介護アンテナ
TOP
費用対効果評価制度、改革の骨子を了承-中医協・専門部会、分析前協議に臨床専門家
2021.12.02
CBnews
HOME
CBnews
費用対効果評価制度、改革の骨子を了承-中医協・専門部会、分析前協議に臨床専門家
病院機能に着目し地域医療構想実現を 全日病猪口会長-迫る22年度診療報酬改定 CBHDが19日にセミナー
オンライン資格確認の説明会、24日開催-「加算の見直し」など解説、厚労省と三師会
大雪の被災者、被保険者証なくても受診可能-厚労省が都道府県などに事務連絡
技能実習生ら就労直後から人員配置基準算定を提案-厚労省が介護給付費分科会に示すも引き続き検討へ
システム不具合なら資格情報不詳のまま請求-転職後などは保険証持参を患者にも呼び掛け
医師の宿日直許可、救急や産科でも取得可能?-厚労省Q&A
費用対効果評価制度、改革の骨子を了承-中医協・専門部会、分析前協議に臨床専門家
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は1日、2022年度費用対効果評価制度改革の骨子を了承した。分析前協議を含めた分析プロセスの見直しを行い、価格調整では費用増加の場合は最も小さな価格調整係数…
続きを見る(外部サイト)
高齢者の「通いの場」、参加率向上策など論点に-社保審・介護保険部会
病室単位のゾーニングなど「十分浸透していない」-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
精神障害者「重度」設けず「引き続き検討」-厚労省が労政審・障害者雇用分科会の意見書公表
生活介護の送迎加算の対象、施設入所者検討を-厚労省が方向性提示、隣接していない事業所に限定
在宅妊娠糖尿病患者指導管理料、入院患者以外が対象-22年度診療報酬改定・疑義解釈
オミクロン対応ワクチン接種枠、適時適切に拡大を-厚労省が事務連絡、感染者増加傾向などで
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に