介護アンテナ
TOP
20年の受療行動調査結果を公表-厚労省
2021.09.21
CBnews
HOME
CBnews
20年の受療行動調査結果を公表-厚労省
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
出産費や室料差額など公表へ、医療機関ごとに-社保審・部会が了承
吸入薬の色が違うと患者に言われ前回の誤交付判明-医療機能評価機構が事例公表
医療提供体制を誘導する意図を強く感じる、日病会長-答申を受けて日医・四病協が合同記者会見
HTLV-1、5類感染症の位置付けなどが論点に-厚科審・感染症部会
光熱費上昇への補助、四病協が23日にも要望-入院時食事療養費の引き上げ要望は27日
20年の受療行動調査結果を公表-厚労省
厚生労働省が公表した2020年の受療行動調査(概数)の結果によると、外来患者の予約の状況について、「予約をした」が77.4%となり、前回よりも6.0ポイント上昇した。
続きを見る(外部サイト)
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【診療報酬編2】診療情報の評価新設し地域連携推進
公立病院の事業廃止4件、民営化・民間譲渡は1件-20年度
急性期一般1、平均在院日数の基準短縮検討へ-診療側委員は「数字の追い掛けっこ」
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
「BA.5」に効果、コロナ抗ウイルス薬3種-東大医科研など発表
東京のコロナ入院患者が増加、救急医療に負荷も-専門家分析、ハイリスク者への感染拡大に注意を
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に