- 2021.11.11
ロボットとAIで効果的な歩行訓練実現 パナソニック
ロボットとAIで効果的な歩行訓練実現 パナソニック 一人ひとりに合わせた効果的な歩行機能訓練をサポートしようと、パナソニック(大阪府門真市、楠見雄規社長)は、専用開発した「ウォーク トレーニング ロボ」を用いた支援サービスを、介護事業所・施設など向けに提供している。 ウォーク トレーニング ロボは、通所介護、リハビリ事業所や老健施設などでの歩行機能訓練に適した歩行器型ロボット。押して歩くだけで […]
ロボットとAIで効果的な歩行訓練実現 パナソニック 一人ひとりに合わせた効果的な歩行機能訓練をサポートしようと、パナソニック(大阪府門真市、楠見雄規社長)は、専用開発した「ウォーク トレーニング ロボ」を用いた支援サービスを、介護事業所・施設など向けに提供している。 ウォーク トレーニング ロボは、通所介護、リハビリ事業所や老健施設などでの歩行機能訓練に適した歩行器型ロボット。押して歩くだけで […]
オンライン診療の指針、改定の方向性をおおむね了承-今後の検討会で改定案を議論、厚労省 厚生労働省は10日の有識者検討会に、特例措置としていた初診からのオンライン診療の恒久化に向けて、これまでの議論を整理した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の改定の方向性を示した。厚労省の提案は… 続きを見る(外部サイト)
充実した急性期入院医療を評価へ-中医協・総会 中央社会保険医療協議会が10日に開いた総会では、2022年度診療報酬改定での急性期入院医療への評価の在り方も議論した。診療側が充実した急性期の入院医療を担っている医療機関をさらに評価するよう求め、これ… 続きを見る(外部サイト)
急性期入院でRRSを評価、重症者対応メディエーターも-中医協、ICUのパッケージ研修評価含め厚労省案を了承 厚生労働省は10日の中央社会保険医療協議会・総会に、急性期入院医療についての論点として、院内死亡を減少させる「院内迅速対応システム」(RRS)の評価新設、また、入院時重症患者対応メディエーター、特定集… 続きを見る(外部サイト)
ICUの看護必要度B項目、必要性で意見対立-中医協・総会 中央社会保険医療協議会の支払側委員は10日の総会で、特定集中治療室管理料での「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)を評価するB項目について、2022年度診療報酬改定で除外するよう求めた。これに… 続きを見る(外部サイト)
酸素濃縮装置の譲渡、事前確保の場合も申請対象に-厚労省、台湾からの医療機器支援で事務連絡 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は10日、台湾からの医療機器の支援(酸素濃縮装置、パルスオキシメータ)に係る追加申請に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に… 続きを見る(外部サイト)
スルペラゾンの副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表 厚生労働省は、医薬品・医療機器等安全性情報(No.387)を公表した。添付文書(使用上の注意)の改訂を指導した、β-ラクタマーゼ阻害剤配合抗生物質製剤「セフォペラゾンナトリウム・スルバクタムナ… 続きを見る(外部サイト)
コロナ経口薬配分、対応薬局リスト化し体制整備を-厚労省コロナ対策推進本部などが事務連絡 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医薬・生活衛生局総務課は9日、薬局における新型コロナウイルス感染症の経口治療薬の配分に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に… 続きを見る(外部サイト)
自主回収の抗原キット「偽陽性率が高まる可能性」-厚労省コロナ対策推進本部が事務連絡 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、医療機関、高齢者施設、障害者施設、保育所などに配布した抗原検査キットの自主回収に関する事務連絡(8日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部… 続きを見る(外部サイト)
テレワーク推進状況踏まえ柔軟な働き方呼びかけを-コロナアドバイザリーボード感染状況分析・評価 厚生労働省は、第58回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(9日開催)の感染状況の分析・評価などを公表した。「社会経済活動の活発化が想定される中で、今後の感染再拡大も見据え、現在の感染状況が… 続きを見る(外部サイト)