- 2021.10.04
回復期医療での心臓リハ推進に議論集中-中医協・入院医療評価分科会
回復期医療での心臓リハ推進に議論集中-中医協・入院医療評価分科会 中央社会保険医療協議会が1日に開いた「入院医療等の調査・評価分科会」では、回復期入院医療での心大血管疾患リハビリテーションの推進を巡って議論が集中した。一部の委員が、急性期後の回復期医療での継続的な心臓… 続きを見る(外部サイト)
回復期医療での心臓リハ推進に議論集中-中医協・入院医療評価分科会 中央社会保険医療協議会が1日に開いた「入院医療等の調査・評価分科会」では、回復期入院医療での心大血管疾患リハビリテーションの推進を巡って議論が集中した。一部の委員が、急性期後の回復期医療での継続的な心臓… 続きを見る(外部サイト)
最大規模のコロナ新規感染者数でも「十分に検査」-厚労省が都道府県・保健所設置市などに事務連絡 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症検査体制整備の指針に関する事務連絡(1日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。指針では、検査需要に… 続きを見る(外部サイト)
介護職員処遇改善加算の上位区分取得等を支援-21年度末の下位区分廃止で、厚労省 厚生労働省老健局老人保健課は1日、2021年度介護職員処遇改善加算(処遇改善加算)等研修会の実施について、各都道府県介護保険担当主管部(局)などに宛てて、事務連絡を出した。処遇改善加算(IV)(V)が… 続きを見る(外部サイト)
看護必要度I、急性期入院料1施設の約3割に減少-21年度の入院医療調査結果 厚生労働省は1日、急性期一般入院料1を算定する医療機関の約3割が2021年6月時点で「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)Iを届け出ていたとする調査結果を、中央社会保険医療協議会の分科会に示し… 続きを見る(外部サイト)
HPVワクチンの接種勧奨再開へ-厚労省、専門部会で議論スタート 厚生労働省は1日、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の積極的な接種勧奨の再開に向けた議論を専門部会で始めた。同ワクチンについては接種後に全身の痛みなどの症状を訴える女性が相次ぎ、厚労省では201… 続きを見る(外部サイト)
7月も金額が前々年同月比プラス続く、支払基金-件数は依然としてマイナス状態 社会保険診療報酬支払基金は1日、7月診療分の確定金額が、前年同月比+8.3%、前々年同月比+2.7%になったと発表した。ともにプラスは、3月から5カ月連続。件数は、前年同月比+10.6%、前々年同月比… 続きを見る(外部サイト)
精神科・救急医療機関と連携強化し自殺対策推進-福岡県が次期県総合計画素案を公表 福岡県はこのほど、次期福岡県総合計画の素案を公表した。「健康づくり、安心で質の高い医療の提供」に関しては、「こころの健康づくりの推進」を記載。県内各地域において救急医療機関や精神科医療機関、市町村などと… 続きを見る(外部サイト)
供給が対象人口9割未満の都道府県はモデルナ活用-厚労省が都道府県にコロナワクチンで事務連絡 厚生労働省健康局健康課予防接種室は28日、ファイザー社ワクチンの10月11日以降の配分に関する事務連絡を都道府県衛生主管部(局)に出した。 続きを見る(外部サイト)
ワクチン2回接種の職員・患者にも厳重な対策必要-コロナ会議専門家意見、医療機関でコロナ感染報告 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第65回)が30日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、医療機関や高齢者施設などでの感染者の発生が引き続き報告され… 続きを見る(外部サイト)
臨床意思決定支援システムで経営の質向上へ-ウォルターズ・クルワー・ヘルスがセミナー 臨床意思決定支援システム「UpToDate®」の開発・販売などを手掛けるウォルターズ・クルワー・ヘルスは9月27日、CBホールディングスと共催でオンラインセミナーを開いた。テーマは「急性期医療… 続きを見る(外部サイト)