CBnews

521/567ページ
  • 2021.10.20

2回目にファイザーワクチン希望若年男性受け入れ-東京都の大規模接種会場で

2回目にファイザーワクチン希望若年男性受け入れ-東京都の大規模接種会場で  東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は19日、職域接種(企業や大学など)において1回目はモデルナ社製ワクチンを接種し、2回目にファイザー社製ワクチンを希望する若年男性を都の大規模接種会場で受け入れると… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.20

地域連携薬局628店舗、専門連携は38店舗-制度開始1カ月間、厚労省が初集計

地域連携薬局628店舗、専門連携は38店舗-制度開始1カ月間、厚労省が初集計  機能別の薬局認定制度が8月に始まってから1カ月間で、全国に「地域連携薬局」が628店舗、「専門医療機関連携薬局」は38店舗あることが、厚生労働省の集計で分かった。いずれも、東京都での件数が最も多いことも… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.20

雇用調整助成金の特例措置等を22年3月まで延長-厚労省

雇用調整助成金の特例措置等を22年3月まで延長-厚労省  厚生労働省は19日、11月末までとしている新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について、2022年3月まで延長すると… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.20

「行政相談週間」でコロナ感染対策など受け付け-総務省、24日まで

「行政相談週間」でコロナ感染対策など受け付け-総務省、24日まで  総務省は24日まで「行政相談週間」を行っている。全国113カ所で、国の行政機関、地方公共団体、弁護士などの各種専門家が参加し、ワンストップでさまざまな相談に対応する一日合同行政相談所を開設するなど、重点… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.20

新ケアプラン検証を機にケアマネジメントの原点を問う-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(19)

新ケアプラン検証を機にケアマネジメントの原点を問う-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(19) 【小濱介護経営事務所 代表 小濱道博】1.区分支給限度基準額の利用割合でのケアプラン検証強化 10月より居宅介護支援について、区分支給限度基準額の利用割合が高く、かつ、訪問介護が利用サービスの大… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.19

健保連、21年度は8年ぶり赤字の見通し-保険給付費の回復などで

健保連、21年度は8年ぶり赤字の見通し-保険給付費の回復などで  健康保険組合連合会(健保連)は19日、2020年度の経常収支が2,952億円の黒字になるとの決算見込みを発表した。コロナ禍での患者の受診控えなどで保険給付費が大きく減少したことなどが影響し、収支額が前… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.19

「かかりつけ医」の制度化など提言、健保連-国民・患者自身が選択

「かかりつけ医」の制度化など提言、健保連-国民・患者自身が選択  全国の1389の健康保険組合(2020年4月1日現在)で構成される健康保険組合連合会(健保連)は19日、国民皆保険制度を維持するためとして、「かかりつけ医」の制度化など計15項目を提言した。「かかりつけ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.19

宿泊療養施設での酸素投与は「往診等」で実施可能-厚労省が入院待機施設整備Q&Aを事務連絡

宿泊療養施設での酸素投与は「往診等」で実施可能-厚労省が入院待機施設整備Q&Aを事務連絡  厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、入院待機施設に関する事務連絡(15日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。「入院待機施設の整備に関するQ&A」を作成したと… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.19

【感染症情報】RSウイルス感染症が6週連続減少-感染性胃腸炎・ヘルパンギーナは2週連続増加

【感染症情報】RSウイルス感染症が6週連続減少-感染性胃腸炎・ヘルパンギーナは2週連続増加  国立感染症研究所がまとめた4日から10日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、RSウイルス感染症の定点医療機関当たりの患者報告数が6週連続で減少した。咽頭結… 続きを見る(外部サイト)

1 521 567