CBnews

420/567ページ
  • 2022.05.02

自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象

自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象  厚生労働省は、電話などを用いた初再診に関する診療報酬上の特例措置の対応方針を、都道府県などへの事務連絡で明らかにした。自宅・宿泊療養を行っている新型コロナウイルスの重症化リスクの高い患者に対し、医師が1… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.04.28

オンライン診療導入の手引き、日医公表-注意点や同意書サンプルなど記載

オンライン診療導入の手引き、日医公表-注意点や同意書サンプルなど記載  日本医師会は27日、「オンライン診療入門~導入の手引き~」を公表した。手引きには、医師が情報通信機器を用いて診療を行う際の注意事項や同意書・診療計画のサンプル、使用する機材などを明記。セキュリティーを… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.04.28

都道府県の医療費適正化計画の在り方巡り見直しの声 -住民の予防・健康づくり偏重に警鐘、財務省

都道府県の医療費適正化計画の在り方巡り見直しの声 -住民の予防・健康づくり偏重に警鐘、財務省  都道府県が策定する医療費適正化計画の在り方を巡り見直しを求める声が出始めている。医療費適正化に向けた施策が、地域医療構想の推進や医療の効率的な提供を進めるよりも、住民の健康保持推進に偏りがちになっている… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.04.28

健保組合2,770億円の赤字見込み、22年度-拠出金が減少し赤字幅縮小

健保組合2,770億円の赤字見込み、22年度-拠出金が減少し赤字幅縮小  健康保険組合連合会は28日、1,358組合全体での2022年度の経常収支が2,770億円の赤字になるとする早期集計の結果(概要)を発表した。後期高齢者医療制度などへの拠出金が2,080億円減少し、赤字… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.04.28

地域医療構想実現への重点支援、下関構想区域も追加-計18区域に増加、厚労省

地域医療構想実現への重点支援、下関構想区域も追加-計18区域に増加、厚労省  厚生労働省は、地域医療構想を実現するための重点支援区域として、山口県の下関構想区域を追加で選定した。併せて、医療機能の再編などの対象となる医療機関も公表。都道府県からの申請を随時受け付けており、今後も選… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.04.28

入院患者の60歳代以上の割合、高い値のまま推移-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表

入院患者の60歳代以上の割合、高い値のまま推移-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表  東京都は28日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。入院患者数に占める60歳代以上の割合について、「高い値のまま推移しており、今後の動向を注視する必要がある」としている。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.04.28

沖縄で入院者数・病床使用率が高止まり-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表

沖縄で入院者数・病床使用率が高止まり-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表  厚生労働省は、27日に開催された第82回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。沖縄県で入院者数と病床使用率が高止まりの状況と指摘。救急搬送困難事案について… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.04.28

居宅介護支援の利用者負担、逆効果の懸念-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(76)

居宅介護支援の利用者負担、逆効果の懸念-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(76) 【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 4月13日に開かれた財政制度等審議会の分科会で、財務省が次期介護保険制度改正・介護報酬改定に関連して財政支出をできるだけ抑えるための厳しい給付制… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.04.27

医療法人事業報告書ネット開示でリスク・漏洩懸念-四病協が調査結果を公表

医療法人事業報告書ネット開示でリスク・漏洩懸念-四病協が調査結果を公表  四病院団体協議会(四病協)は27日の記者会見で、医療法人の事業報告書のオンライン開示に関する調査結果を明らかにした。都道府県のホームページなどでの「事業報告書等の閲覧」で生じるリスクの有無については、… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.04.27

かかりつけ医の認定制、「受診狭めるなら容認できず」-日医・中川会長

かかりつけ医の認定制、「受診狭めるなら容認できず」-日医・中川会長  日本医師会の中川俊男会長は27日の記者会見で、財務省が創設を提言している「かかりつけ医」の認定制度について、「医療費抑制のために国民の受診の門戸を狭めるようなことであれば認められない」と述べた。また、患… 続きを見る(外部サイト)

1 420 567