CBnews

179/567ページ
  • 2023.04.24

医師時短計画の評価申請、24日時点で計78件-日医・勤務環境評価センター

医師時短計画の評価申請、24日時点で計78件-日医・勤務環境評価センター  日本医師会によると、「医師労働時間短縮計画」(時短計画)への評価に関する医療機関から医療機関勤務環境評価センターへの申請の申し込みが24日までに計78件あった。医師の時間外労働の上限規制を緩和する特例水… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.24

インフルワクチン、A型H1N1製造候補株を変更-2023/24シーズン、厚科審の小委員会が了承

インフルワクチン、A型H1N1製造候補株を変更-2023/24シーズン、厚科審の小委員会が了承  厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会の小委員会は24日、インフルエンザワクチン製造候補株(2023/24シーズン)について、A型H1N1の製造株を変更することを了承した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.24

糖尿病薬の重複投与に注意、注射と内服のケースも-複雑化する薬物治療に備えを、薬局ヒヤリハット

糖尿病薬の重複投与に注意、注射と内服のケースも-複雑化する薬物治療に備えを、薬局ヒヤリハット  日本医療機能評価機構は、薬局ヒヤリハット報告書(2022年7-12月)で、注射薬の処方もある糖尿病治療薬について、GLP-1受容体作動薬の注射薬と内服薬が同時に処方された「同薬効」の事例があったとし、… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.24

検査・新規陽性者増でも陽性率下がり「解釈が困難」-新規入院は横ばい、感染研サーベイランス週報

検査・新規陽性者増でも陽性率下がり「解釈が困難」-新規入院は横ばい、感染研サーベイランス週報  国立感染症研究所は24日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第15週、10-16日)を公表した。第15週は、検査数と新規陽性者数が増加したが、陽性率がやや下がったことを取り上げ、「動向として… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.24

診療報酬のコロナ特例「9月ごろ全廃」主張-健保連「今後も計画的に見直して」

診療報酬のコロナ特例「9月ごろ全廃」主張-健保連「今後も計画的に見直して」  新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類に切り替わるのを受けて、健康保険組合連合会(健保連)は、診療報酬のコロナ特例措置の見直しを今後も計画的に進め、少なくとも9月ごろには全て廃止する必要があると1… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.24

ラゲブリオ有効期間36カ月に再延長、流通品も-厚労省

ラゲブリオ有効期間36カ月に再延長、流通品も-厚労省  厚生労働省は21日、新型コロナウイルス治療薬のラゲブリオの温室での有効期間がこれまでの30カ月から36カ月に再延長されたことを都道府県などに周知した。現在流通している同剤にも適用可能だと説明している。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.21

国内初、経口妊娠中絶薬を承認へ-薬食審・分科会が了承

国内初、経口妊娠中絶薬を承認へ-薬食審・分科会が了承  薬事・食品衛生審議会(厚生労働相の諮問機関)の薬事分科会は21日、人工妊娠中絶のための経口薬「メフィーゴパック」(一般名ミフェプリストン・ミソプロストール)の承認を了承した。正式に承認されれば、国内初の… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.21

感染症対応の司令塔、内閣官房に秋ごろ設置へ-改正インフル特措法・内閣法が成立

感染症対応の司令塔、内閣官房に秋ごろ設置へ-改正インフル特措法・内閣法が成立  感染症の発生・まん延時に司令塔機能を担う「内閣感染症危機管理統括庁」の設置や、政府の新型インフルエンザ等対策本部の機能強化を盛り込んだ改正内閣法と改正新型インフルエンザ等対策特別措置法が21日成立した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.21

認知症早期発見の促進策検討、同時改定へ-高齢者の単独世帯に照準、21年に3割近く

認知症早期発見の促進策検討、同時改定へ-高齢者の単独世帯に照準、21年に3割近く  都市部を中心に2040年ごろにかけて進む高齢化に伴って、高齢者の単独世帯の増加が見込まれている。独居の高齢者は、情報を自ら入手して、医療や介護などのサービスにアクセスするのが難しいと指摘されていて、2… 続きを見る(外部サイト)

1 179 567