CBnews

116/567ページ
  • 2023.07.31

通院困難な障害児者への「居宅療養管理指導」を-日医が報酬改定ヒアリングで新設求める

通院困難な障害児者への「居宅療養管理指導」を-日医が報酬改定ヒアリングで新設求める  日本医師会は、31日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームのヒアリングで、2024年度の改定で、地域で暮らす障害児者に対する医師による「居宅療養管理指導」を新設するよう求めた。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.31

紹介事業者への集中的指導監督、8月から実施-求人者には調査協力要請、厚労省通知

紹介事業者への集中的指導監督、8月から実施-求人者には調査協力要請、厚労省通知  厚生労働省は31日、都道府県労働局が医療従事者や介護従事者、保育士らの紹介実績のある職業紹介事業者への集中的な指導監督を8月から実施することを関係団体に通知した。紹介事業者を利用する医療機関や介護施設・… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.31

次期介護保険計画の基本指針案を提示 厚労省-作成スケジュールも、全国担当課長会議で

次期介護保険計画の基本指針案を提示 厚労省-作成スケジュールも、全国担当課長会議で  厚生労働省は、2024年度からの第9期介護保険事業(支援)計画の基本指針案について全国介護保険担当課長会議で公表し、併わせて市区町村や都道府県が計画を作成するスケジュールも示した。自治体はこの指針案に… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.31

喫煙やカフェインが睡眠に及ぼす影響が論点に-厚労省の検討会で指針改訂に向けた議論始まる

喫煙やカフェインが睡眠に及ぼす影響が論点に-厚労省の検討会で指針改訂に向けた議論始まる  睡眠指針の改訂に向けた議論が始まった。厚生労働省は31日に開かれた検討会で、論点の1つに「睡眠と嗜好品」を挙げた。早ければ今年中に指針を改訂し、2024年度に開始予定の自治体の次期健康増進計画に反映さ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.31

“医住同源”を本気で探るスウェーデンハウス-第1話 人口増と医療機関誘致に挑戦するまちづくり

“医住同源”を本気で探るスウェーデンハウス-第1話 人口増と医療機関誘致に挑戦するまちづくり  まちづくりや住まい心地の追及から医師不足や超高齢化社会の課題解決に挑戦する住宅メーカーのスウェーデンハウス。社名に冠する国の名から福祉大国「スウェーデン」を意識するが、そこには聖路加国際病院名誉院長の故… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.31

平均寿命、男女ともに2年連続で前年下回る 新型コロナで-22年度簡易生命表 厚労省

平均寿命、男女ともに2年連続で前年下回る 新型コロナで-22年度簡易生命表 厚労省  2022年の日本人の平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳で、ともに2年連続で前の年を下回ったことが、厚生労働省がまとめた「簡易生命表」で分かった。死因別では、新型コロナウイルス感染症が最も… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.31

福祉保健医療情報のヒット件数が目標の2.4倍に-WAMが報告、コンテンツ追加や機能見直しも

福祉保健医療情報のヒット件数が目標の2.4倍に-WAMが報告、コンテンツ追加や機能見直しも  福祉医療機構(WAM)は、31日に開催された独立行政法人評価に関する有識者会議のワーキンググループで、2022年度の業務実績を報告した。福祉保健医療情報サービス(WAM NET)の年間ヒット件数が、目… 続きを見る(外部サイト)

1 116 567