- 2021.09.27
パナソニックエイジフリー レンタル手すり好事例を発表
パナソニックエイジフリー レンタル手すり好事例を発表 パナソニックエイジフリー(大阪府門真市、坂口哲也社長)はこのほど、ウェブサイトで募集していた、同社福祉用具レンタル対応手すりの導入事例から、同社が選定した好事例を発表した。同社が6~7月に行った「あなたの提案 教えてくださいキャンペーン」には、全国の福祉用具貸与事業者などから、のべ805件の導入事例が寄せられた。同社レンタル手すりを設置して1 […]
パナソニックエイジフリー レンタル手すり好事例を発表 パナソニックエイジフリー(大阪府門真市、坂口哲也社長)はこのほど、ウェブサイトで募集していた、同社福祉用具レンタル対応手すりの導入事例から、同社が選定した好事例を発表した。同社が6~7月に行った「あなたの提案 教えてくださいキャンペーン」には、全国の福祉用具貸与事業者などから、のべ805件の導入事例が寄せられた。同社レンタル手すりを設置して1 […]
K-WORKER、9月に福祉用具貸与事業所を移転 普通の住宅を借りて、住まいの実体験所に 訪問介護事業からスタートし、福祉用具貸与、居宅介護支援、通所、訪問看護と多方面に介護保険事業を展開し、保険外では「住まいるサポート」や栄養ケア・ステーションを開くK-WORKER(東京都新宿区、佐藤修代表)。9月に福祉用具貸与事業所を移転し、普通の住宅を事務所にした。地域に密着する同社の展開などを、環境改善 […]
介護施設へのオンライン歯科 日々の嚥下指導・食事介助に効果 厚生労働省は昨年度、介護施設や歯科標榜のない病院への訪問歯科を一部オンライン化するモデル事業「ICTを活用した医科歯科連携の検証事業」を実施した。口腔内カメラ等の映像を元に、歯科医師が遠隔で診察・指導を行う。歯科医師の業務効率化の他に、介護側の不安・困りごと相談への対応、ミールラウンドへの参加など、より密な歯科連携への取組効果が報告され […]
在支診1.4万カ所 届出増へ往診要件緩和など意見 厚生労働省は8月25日に中央社会保険医療協議会総会(中医協)を開催、2022年診療報酬改定に向け在宅医療をテーマに議論した。在宅療養支援診療所の届出数が近年横ばいである現状について、委員からは算定要件の緩和を求める意見で概ね一致した。 高齢化の進展、および病床機能の分化・連携により、在宅医療の需要は今後大幅に拡大。25年時点で約130万人分(一 […]
薬樹 オンライン服薬指導 全店でシステム導入も算定進まず 4月の介護報酬改定で、薬剤師の居宅療養管理指導に「情報通信機器を用いた服薬指導」(以下、オンライン服薬指導)が報酬上に位置づけられた(45単位/回・月1回まで)。診療報酬でも先行して昨年9月より、外来・在宅患者それぞれにオンライン服薬指導を行った場合の評価が設けられている。首都圏でおよそ150の保険薬局を運営する薬樹(神奈川県大和市、入江 […]
KAIGO LEADERSが9月22日(夜)、LiVE配信! KAIGO LEADERSの秋本可愛さんは、これまで様々な介護事業所を訪問してきたが、今回、東京都三鷹市にある訪問介護事業所「NPO法人グレースケア機構」の7人のヘルパーさんを紹介する。タイトルは「百人百様!暮らしを叶えるホームヘルパー ~好きを活かした介護の仕事~」。個性豊かなヘルパーさんが所属していることを知り、ぜひお会いしたい […]
【予告】「介護の日しんぶん2021」を発行します! 「介護の日」は、2008年より厚生労働省が「11月11日」を介護に関する啓発の日として制定しました。毎年、「介護の日」を中心に、その前後2週間を啓発活動の重点実施期間と位置付け、介護事業者や地方自治体、厚生労働省が一丸となって、介護に関する情報や介護労働の魅力などを発信しています。 「介護の日しんぶん」は、介護を受けておられる方や、介護をされ […]
福祉用具の日しんぶんを発行しました!(2021年10月1日) 新聞のご注文はこちら <<10月1日は福祉用具の日>> ■【フィット】 誰もが住み慣れた地域や家庭で自己実現できるように■【ゼロから知る】介護保険の福祉用具サービス ▽種類は?価格は?利用方法は?■【インタビュー】 車いすで再びステージへ 仮面女子・猪狩ともえさん 突然の事故で下半身不随に <<企画・紹介記事>> ■【特別座談会】 「リ […]
給付分析 総量規制の中で伸びる介護付有老 特定施設入居者生活介護は、介護保険の居住系サービスとして発展し、2021年4月審査分でみると、件数(利用者数)は22万5000件、費用額は502億円になった。12年4月と対比すると、件数で1.6倍、費用額で1.7倍に増えた。 特定施設には、介護付き有料老人ホーム(19.8万件)、軽費老人ホーム(ケアハウス、1.5万件)、養護老人ホーム(1.2万件)のほ […]
SOMPOケア 笠井聡CEO 自社蓄積データで科学的介護推進 SOMPOケアでは今年度から、自社データを本格活用し、新設された科学的介護推進体制加算やADL維持等加算の算定に向けて取り組んでいく。また、自社ソリューションの展開による社会貢献にも取り組む。 新設加算算定めざす 今年4月時点で、施設系サービスを全国で452カ所(介護付きホームほか307、サービス付き高齢者向け住宅145)に加え、在 […]