- 2023.12.22
滋賀・長浜で「健康フェスタ」開催~田中HDグループ
滋賀・長浜で「健康フェスタ」開催~田中HDグループ 滋賀県を中心に建築・不動産・介護事業などを展開する田中ホールディングスグループは12月10日、来年4月に同グループ創業100周年を迎えるのを記念し、長浜市で「健康フェスタin長浜」を開催。地域の高齢者ら150人以上が来場した。 同イベントでは、おもにアクティブシニアや介護の必要な高齢者とその家族などを対象に、健康寿命延伸をテーマとした様々な催 […]
滋賀・長浜で「健康フェスタ」開催~田中HDグループ 滋賀県を中心に建築・不動産・介護事業などを展開する田中ホールディングスグループは12月10日、来年4月に同グループ創業100周年を迎えるのを記念し、長浜市で「健康フェスタin長浜」を開催。地域の高齢者ら150人以上が来場した。 同イベントでは、おもにアクティブシニアや介護の必要な高齢者とその家族などを対象に、健康寿命延伸をテーマとした様々な催 […]
ユニ・チャーム 尿もれケア「快適シート」体験会 ユニ・チャーム(東京都港区、高原豪久社長)は11月19日の「国際男性デー」に合わせ、15日に男性用尿もれケア商品の体験会を開催した。 同社は2014年に「ライフリーさわやか男性用安心パッド」で男性用尿もれ市場に参入。今年は9年ぶりの新ブランド、同「快適シート」をリリース。軽い尿もれケアの人を対象とし、「安心パッド」に比べ吸収量を抑えた(3㏄・5㏄ […]
カムカムスワロー 全メニュー嚥下対応のカフェ 医療法人社団登豊会近石病院(岐阜市)は2022年に認定栄養ケア・ステーションの運営を開始、その拠点となるコミュニティカフェ「カムカムスワロー」を開設した。管理栄養士が常駐し、ドリンク、フードメニューの嚥下調整が可能。食を通じ、地域と医療をつなぐ。 近石病院は125床(一般・回復期・地域包括ケア)を有する地域の中核病院。18年に歯科・口腔外科を開設し […]
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー ウォークラリー 観察力の鍵は好奇心早くても遅くても減点奈良県橿原市 北浦宏宰さん(81) ウォークラリーは、会場ごとに設定されたコース図を見ながらチェックポイントを回り、ゴールを目指す日本発の野外レクリエーション。各チェックポイントでの課題の達成度とゴールまでの時間の合計得点を競う。ねんりんピックでは、一チーム5人、全国から参加する40チー […]
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー 太極拳 下半身が強くなり風邪を引かなくなった大阪市 OSAKA七星球チーム 太極拳の大阪市代表を勝ち抜いたのは、「OSAKA七星球(チーシンチュー)」。 メンバーの桑田良子さん(62歳)と平岡竹美さん(65歳)が大阪市全体(大阪太極拳協会)の中から、技術が優れ、気の合いそうな人に声掛けして誘ってチームを作ったもの。チームとしての練習は昨年7 […]
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー ソフトボール 練習を積み再び優勝めざす東京都福生市 田野倉一男さん(77) 東京都福生市に拠点を置く、ソフトボールチームオール福生シニアは今大会がねんりんピック7回目の出場となる。同チームに所属する田野倉一男さん(77歳)は子供の頃は好きでやっていたボール遊びだったが、高校生からは本格的に野球に取組み始めた。その後、社会人になった後も、会社 […]
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー ラグビーフットボール 夏になるとグラウンドに出て走り出したくなる秋田市 出雲敏雄さん(87) 出雲敏雄さんが初めてねんりんピックのラグビーに出場したのは、1991年の第3回岩手大会で、ラグビーが種目になったのもこの時が初だった。現在は出場選手で県最高齢の87歳の出雲さんも当時は65歳になったばかりで、初戦は滋賀県に勝ち、第2戦で佐賀県を退 […]
ケアマネアンケート 福祉用具選択制「評価できる」71% 次期報酬改定で、一部の福祉用具貸与種目において貸与か販売のいずれかを選べる「選択制」を導入する方針が決定した。これに対し、本紙では10月~11月にかけて全国のケアマネジャーを対象に「選択制の導入」についてアンケートを実施。197件の回答が得られた。「利用者が貸与か販売を選べる『選択制』の導入についてどう思うか」の問いに対し、「評価できる」と […]
24年3月期中間決算 コロナ禍脱し利用回復基調 2024年3月期中間決算(半年)が揃った。介護事業と福祉用具事業に分けて、主な上場企業の総売上、介護関連部門売上(対前年増減率)、同営業利益(対前年増減率、利益率)と、業績要因をまとめた。引き続き多くの企業が物価高の影響を受けたが、コロナ禍で減少した介護ニーズが回復する中、介護関連企業の収益は持ち直している。収益を圧迫する人件費が増大しているが、前 […]
高齢者介護・障害福祉7団体 改定に向け初の共同声明発表 深刻な人材不足によって必要な人が支援を受けられなくなるおそれがあるとして、高齢者介護・障害の7団体は、12月14日、政府に対策を求める共同声明を発表。次期報酬改定での賃上げや、基本報酬の引き上げを要望した。高齢者介護と障害分野が共同で声明を発表するのは今回が初。 今回声明を出したのは▽ウィメンズアクションネットワーク▽高齢社会をよくする女 […]