2023年

157/286ページ
  • 2023.06.08

物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で

物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で  政府は7日、経済財政諮問会議に骨太方針の原案を示した。2024年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定で、物価高騰や賃金の上昇と共に、患者や利用者の負担抑制の双方の必要性を踏ま… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.06.08

ゾコーバ錠の副作用状況確認、追加対策は行わず-医薬品等安全対策部会の調査会

ゾコーバ錠の副作用状況確認、追加対策は行わず-医薬品等安全対策部会の調査会  厚生労働省は、7日に開催された医薬品等安全対策部会安全対策調査会で、新型コロナウイルス感染症治療薬のゾコーバ錠の副作用について、新たに4例の副作用報告(重篤症例)があったことを明らかにした。調査会で副… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.06.08

「適切なケアマネジメント手法」の研修始まる 川崎市介護支援専門員連絡会

「適切なケアマネジメント手法」の研修始まる 川崎市介護支援専門員連絡会  川崎市介護支援員連絡会(出口智子会長)は、昨年度から「適切なケアマネジメント手法」の研修会を始めている。同連絡会は、多職種連携事業、介護保険制度事業、IT広報事業、研修事業の4つを独自事業に位置付けている。また、法定研修事業や、ユニークなケアマネ相談会(ケアマネ知恵袋)は市の受託事業として実施している。  このうち研修事業に […]

  • 2023.06.08

沖縄県産業ケアマネら、企業の介護離職に警鐘

沖縄県産業ケアマネら、企業の介護離職に警鐘  沖縄県内で「産業ケアマネ」や「ワークサポートケアマネジャー」として活動する有志らは、4月12日、「おきなわ仕事と介護両立サポート協同組合」を立ち上げた。メンバーは大城五月代表理事、中山哲郎副理事、中松光理事、松川浩也幹事の4人。  沖縄県は、出生率が全国トップクラスだが、高齢化が進み、育児と介護のダブルケアを行う人口が全国で最も高い(内閣府男女共同参画 […]

  • 2023.06.08

物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で

物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で  政府は7日、経済財政諮問会議に骨太方針の原案を示した。2024年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定で、物価高騰や賃金の上昇と共に、患者や利用者の負担抑制の双方の必要性を踏ま… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.06.07

物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で

物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で  政府は7日、経済財政諮問会議に骨太方針の原案を示した。2024年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定で、物価高騰や賃金の上昇と共に、患者や利用者の負担抑制の双方の必要性を踏ま… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.06.07

「春の建議 多くの問題をはらんでいる」日医会長-急性期一般入院料廃止の検討などに対し

「春の建議 多くの問題をはらんでいる」日医会長-急性期一般入院料廃止の検討などに対し  日本医師会の松本吉郎会長は7日の記者会見で、骨太方針をにらんだ財政運営に関する提言(春の建議)に、看護配置を要件とする急性期一般入院料廃止の検討が盛り込まれたことを受けて、「入院料の要件はまさに中医協… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.06.07

日看協、新会長に高橋弘枝氏

日看協、新会長に高橋弘枝氏  日本看護協会(日看協)は7日の通常総会で、高橋弘枝氏を新会長に選任した。任期は同日から2年、最長で3期6年まで。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.06.07

日病協議長、インフレ下の医療費削減に危機感-医療・介護の財源確保を、緊急声明

日病協議長、インフレ下の医療費削減に危機感-医療・介護の財源確保を、緊急声明  15の病院団体で構成されている日本病院団体協議会は7日、国民にとって不可欠な医療・介護を確保するため、物価高騰と賃上げへの対応を骨太方針に明記して財源を確保するよう求める緊急声明を出した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.06.07

AIで早期胃がんの発見に成功、国がんと理研-専門医とほぼ同等の精度獲得

AIで早期胃がんの発見に成功、国がんと理研-専門医とほぼ同等の精度獲得  国立がん研究センター(国がん)と理化学研究所(理研)は、共同研究チームがAI(人工知能)を活用して臨床現場の症例を検証したところ約95%という割合で早期の胃がんの発見に成功したと発表した。また、AIによ… 続きを見る(外部サイト)

1 157 286