介護アンテナ
TOP
中和抗体薬投与で短期入院、救急管理加算など算定可-厚労省
2021.08.31
CBnews
HOME
CBnews
中和抗体薬投与で短期入院、救急管理加算など算定可-厚労省
障害者雇用テレワーク、フォーラムで支援施策紹介-厚労省が発表、「オンラインでの参加も可能」
濃厚接触者の待機期間、10日に短縮-厚労省
看護必要度の項目・患者割合を見直し、議論の整理案-12日にも取りまとめへ、厚労省
コロナ増殖性、デルタとオミクロン株で異なる特性-成育医療研究センターが発表、「ミニ腸」で検証
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
感染の場、医療機関・介護施設に広がりつつある-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
中和抗体薬投与で短期入院、救急管理加算など算定可-厚労省
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」を医療機関が短期入院の間に患者へ投与した後、自宅・宿泊療養に移行させた場合、二類感染症患者入院診療加算(250点)と救…
続きを見る(外部サイト)
循環器病対策推進計画、8都県で完成-厚労省が都道府県別の進捗状況を説明
医療広告違反の早期改善へ都道府県の対応促す-厚労省、実施手順書のひな形提供へ
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
(その3)イベントで情報を効果的に伝える「戦略」とは-「病院広報アワード」受賞への道(最終回)
看護必要度また見直しへ、24年度に-入院の機能分化促進
4回目接種、個人防護具の登録期限23日-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に