介護アンテナ
TOP
高齢者救急に看護「加配」で対応、中医協公聴会-「疲労が蓄積すれば離脱増える」
2024.01.19
CBnews
HOME
CBnews
高齢者救急に看護「加配」で対応、中医協公聴会-「疲労が蓄積すれば離脱増える」
コロナ抗原定性検査キットをOTC化、ネット販売も-厚労省部会が基本的に了承、GL案一部修正も議長一任
後期高齢者医療の窓口負担、「10月から2割」を周知-厚労省がリーフレット作成
感染症の危機対応、平時から情報共有・連携が必須-政府のコロナ有識者会議報告書
新規陽性者数再び増加すれば「危機的状況になる」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
再び急増の感染者数、感染症対策は待ったなし- 介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(17)
シルバー産業新聞 10月10日号 を発刊しました
高齢者救急に看護「加配」で対応、中医協公聴会-「疲労が蓄積すれば離脱増える」
医療現場や患者の声を診療報酬改定に反映させるため、中央社会保険医療協議会が21日、広島市内で公聴会を開き、医療従事者や医療保険者、患者代表らが意見を表明した。医療関係者からは、地方の小規模な病院が夜間や…
続きを見る(外部サイト)
介護事業者の倒産、23年も増勢を懸念-東京商工リサーチ 情報部課長・後藤氏
腰痛などで使うジクトルテープ、1処方の上限63枚-22年度診療報酬改定Q&A、厚労省
医療法人の職種別給与・人数、提出義務付け提言-介護事業者にも、財務省
民間の検査体制が十分整うまで地衛研が検査実施を-地域保健対策指針の改正案概要
「かかりつけ医機能」日病が議論開始-「おおむね中小病院は必須」との意見
入院時食事療養費の増額など要望、全自病-このままでは病院給食の提供が困難に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に