介護アンテナ
TOP
看護補助者の流出に危機感、日医・松本会長-医療従事者の給与水準を他産業並みに
2023.11.29
CBnews
HOME
CBnews
看護補助者の流出に危機感、日医・松本会長-医療従事者の給与水準を他産業並みに
確保病床持つ病院以外にも設備整備支援を拡大-東京都がコロナ5類移行の主な施策を提示
子どもの心の診療・小児慢性疾患診療機能を維持-新潟県立吉田病院整備基本計画案
個別ケアと自立排泄をサポート 「TENA シリーズ」 =ユニ・チャーム メンリッケ=
8月審査分医療費が再びコロナ前より減少、国保連-件数は2桁減
当事者とともに働く場を作る① 自閉症の人が 「地域で働く」を支援
震災経験から地域の福祉拠点を目指す(前編) ライフライン充実、受入れ場所確保も
看護補助者の流出に危機感、日医・松本会長-医療従事者の給与水準を他産業並みに
日本医師会の松本吉郎会長は29日の定例記者会見で、看護補助者の給与が全産業の平均をほぼ3割下回り、他産業への流出が際立っているとして危機感を示した。
続きを見る(外部サイト)
選定療養の提案・意見を募集、厚労省-28日まで、中医協で夏以降議論
在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要-介護給付費分科会で議論、ICT活用した連携も
オンライン資格確認、義務化なら費用補助を-日精協・山崎会長
循環器病計画の考え方に「感染拡大時の機能維持」-厚労省が協議会で提示、回復期などとの役割分担も
7月7日デイサービス経営講座厳しい経営環境下でも最高益を上げるデイサービスの共通項
自立支援・重度化防止や認知症関連の評価・拡充を-全国介護事業者連盟 分科会ヒアリングで
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に