介護アンテナ
TOP
大学病院医師の自己犠牲に頼る教育、適切に評価を-文科省の検討会が中間取りまとめ
2023.09.11
CBnews
HOME
CBnews
大学病院医師の自己犠牲に頼る教育、適切に評価を-文科省の検討会が中間取りまとめ
コロナ影響の心の悩み、適切な機関につなぐ対応も-2021年版厚生労働白書
全国老施協 現場を支える組織改革
病床確保の協定締結義務化に異論なし、日病-相澤会長「約束果たすのは責務」
電子処方箋、おおむね全医療機関で24年度内に-導入の数値目標、厚労省
インフルエンザ入院患者、第49週は12人-厚労省が全国の概況を公表
診療GL改訂、報酬見直しの判断材料に-手術などの医療技術、24年度改定で
大学病院医師の自己犠牲に頼る教育、適切に評価を-文科省の検討会が中間取りまとめ
文部科学省の「今後の医学教育の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は11日、これまでの議論の中間取りまとめを行った。教育への評価が不十分で、大学病院に勤務する医師の自己犠牲に頼って…
続きを見る(外部サイト)
公認心理師の警察職員活用しカウンセリング実施も-千葉県が犯罪被害者等支援推進計画案を公表
訪看事業所での常備容認を、抗生剤など-規制改革会議WGで日看協
コロナワクチン副反応疑う症状の受診者実態調査へ-厚労省が事務連絡、医療機関に協力依頼を
二次性骨折予防が地域連携パスを動かす-データで読み解く病院経営(160)
看護補助者充実のための“人財”と外国人登用の現実性-先が見えない時代の戦略的病院経営(194)
適切な処遇改善への財政措置を、全自病など-地域での医師配置策も要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.26
高齢者人口43年にピーク、医療提供の改革急務-内閣府が新推計、諮問会議で
2023.09.26
22年度介護費用、過去最高の11兆1,912億円-2年連続で11兆円を超える 介護給付費等実態統計
2023.09.26
【感染症情報】新型コロナが2週連続で減少-プール熱5週連続増、インフル・手足口病4週連続増
2023.09.26
【感染症情報】新型コロナが2週連続で減少-プール熱5週連続増、インフル・手足口病4週連続増
2023.09.26
国内初のRSウイルスワクチン承認、厚労省-60歳以上が対象
2023.09.26
レカネマブ“患者選択が適切に行われるよう対応”-武見厚労相 閣議後の会見で