介護アンテナ
TOP
認知症の人の視点重視し医療・行政が一体支援-島根県が計画の取り組み状況や今後の方向性公表
2023.07.27
CBnews
HOME
CBnews
認知症の人の視点重視し医療・行政が一体支援-島根県が計画の取り組み状況や今後の方向性公表
サル痘疑い患者の診察、渡航歴あれば詳細に聴取を-保健所への相談も、厚労省要請
接触確認アプリCOCOA、直ちに削除しないで-厚労省、機能停止まで「引き続き活用」
少子化対策、後藤担当相「歳出改革」が大前提-財源確保の認識示す
聖隷福祉事業団 地域レベルでサービスの質向上
がんなど新生物の医療費、入院は増え入院外は減-20年度、健保連調べ
オンライン診療、高齢者の利用率1%台-目立つ対面希望、MICIN調べ
認知症の人の視点重視し医療・行政が一体支援-島根県が計画の取り組み状況や今後の方向性公表
島根県は、第8期県老人福祉計画・介護保険事業支援計画(2021-23年度)の取り組みの状況や今後の方向性などを公表した。重点推進事項の「認知症施策の推進」については、認知症の人や家族の視点を重視しなが…
続きを見る(外部サイト)
薬価毎年改定の「完全実施」求める、財務省-23年度、調整幅の見直しも主張
入院時食事療養費の増額など要望、全自病-このままでは病院給食の提供が困難に
社会保険負担を歳出改革で軽減骨太方針決定-少子化対策の財源巡り年末決着
急性期一般1の看護必要度、厚労省が抜本見直し案-「受け入れ割合」2つの基準、B項目は排除
5割超の病院が医業利益減物価高騰などで収益圧迫-福祉医療機構調査
看護職員の離職率が上昇、理由に「コロナ対応」も-全自病が18-22年度の推移を初公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に