介護アンテナ
TOP
緊急避妊薬一部薬局で夏にも試験販売開始-適正販売の確保など把握へ厚労省調査研究
2023.06.27
CBnews
HOME
CBnews
緊急避妊薬一部薬局で夏にも試験販売開始-適正販売の確保など把握へ厚労省調査研究
診療報酬改定6月1日施行、24年度から-薬価改定は4月1日施行を維持
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
病床機能報告の内容に精神科充実体制加算を追加-厚労省が告示案の概要公表、急性期充実体制加算も
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
全身麻酔件数よりも領域を絞ったハイボリュームセンター-先が見えない時代の戦略的病院経営(180)
空港検疫、外国籍コロナ陽性が前週比1.8倍に-厚労省が実績更新、米国が最多
緊急避妊薬、一部薬局で夏にも試験販売開始-適正販売の確保など把握へ、厚労省・調査研究
厚生労働省は、一定の要件を満たす特定の薬局で緊急避妊薬を試験的に販売する調査研究を夏ごろ開始する。適正な販売を確保できるかや、チェックリストなどの活用で支障がないかなどを調べるのが目的。
続きを見る(外部サイト)
「構造化」は刺激を排除するやり方? ④
次の感染症流行初期に1.9万床確保、予防計画で-発熱外来では1,500機関、都道府県が目標設定へ
“物価高騰・人材流出 介護施設の努力だけでは限界”-介護報酬改定で大幅な増額を-老施協が要望書提出
診療報酬改定セミナー来月開催 厚労省-賃上げの内容・マイナ保険証利用の支援策など説明
コロナ、ウクライナ危機、円安…-複合的な要素がもたらすコスト増
診療報酬のコロナ特例、5月8日に見直し-24年度からウィズコロナの報酬体系へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に