介護アンテナ
TOP
5月の熱中症搬送3655人半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2023.06.26
CBnews
HOME
CBnews
5月の熱中症搬送3655人半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
自宅療養・施設内感染への支援強化へ、日医-新型コロナの急拡大受け
ケアプランデータ連携システム、23年4月本格稼働-負担軽減や費用削減などに期待
診療報酬のコロナ特例、大半を縮小・継続へ-厚労省案、点数は示さず
ベクルリー投与対象拡大、コロナ軽症患者にも-肺炎患者以外は投与期間3日、添付文書改訂
介護関連27団体、24年度報酬改定で大幅プラスを要望-地域包括ケアシステム・介護推進議連に
データ数が少ないと複雑性係数は高くなる、それ当たり前!-データで読み解く病院経営(190)
5月の熱中症搬送3,655人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
総務省消防庁は、5月の熱中症による救急搬送者数の確定値の概要を公表した。この1カ月間の全国の搬送者数は3,655人で、前年同月と比べて987人多かった。高齢者が全体の半数超を占めた。
続きを見る(外部サイト)
医療機関受診時などのマスク着用推奨、厚労省-個人の判断に委ねる、3月13日以降も
無床診療所74カ所減少、23年1月-有床は23カ所減、厚労省調べ
基本的施策にケアラーの早期発見・相談の場確保も-北海道が支援条例の素案公表
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
コロナ5類移行に備えて定点把握の準備を-厚労省結核感染症課長が通知、発生届提出など廃止
空港検疫コロナ陽性、日本国籍が前週比1.8倍に-厚労省が検査実績を更新、陽性率もアップ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に