介護アンテナ
TOP
事務職員の定期的な異動は果たして必要か-公立病院はなぜ赤字か6
2023.06.23
CBnews
HOME
CBnews
事務職員の定期的な異動は果たして必要か-公立病院はなぜ赤字か6
作業療法士の国家試験、合格率は80.5%-厚労省が発表、前回より0.8ポイントダウン
がん診療拠点病院、指定要件見直しの議論開始-厚労省WG、「望ましい」要件など論点
21年度概算医療費、過去最大の44.2兆円-前年度比4.6%増
シルバー産業新聞2023年5月10日号を発刊しました。
大規模接種会場での企業・大学単位の予約を参考に-厚労省が都道府県・保健所設置市などに事務連絡
厚労省、初の飲酒ガイドライン作成へ-“お酒のリスク”知識を普及・推進
事務職員の定期的な異動は果たして、必要か?-公立病院は、なぜ赤字か(6)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 公営企業法の一部適用、全部適用の公立病院(全公立病院の約80%)の赤字の原因の1つが、事務職員の本庁との定期的な異動が大きく関係しているように思います。この…
続きを見る(外部サイト)
分娩時に適切な抗菌薬を安全に使用可能に-成育医療研究センターが発表
サイバー被害、徳島県の病院が電カルなど一時使用不能に-院内LANシステムも
通院困難な障害児者への「居宅療養管理指導」を-日医が報酬改定ヒアリングで新設求める
大阪市の拠点病院にシステム障害、サイバー攻撃か-高度救命救急センターなど整備
介護の日しんぶん 記事見出し(2021年11月11日)
医療機関受診時などのマスク着用推奨、厚労省-個人の判断に委ねる、3月13日以降も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に