介護アンテナ
TOP
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強 -厚労省のインターネット調査で
2023.06.22
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強 -厚労省のインターネット調査で
ECOM人工呼吸管理のコロナ患者が4週連続増-厚労省が第23週の取りまとめ公表
21圏域中16で全国平均超え、北海道-人口当たり病床数 「データは語る」(2)
勤務環境改善でDX推進、診療報酬での評価が論点に-サイバー攻撃への対応なども、中医協・総会
医療型短期入所、介護老人保健施設の事務負担軽減-厚労省が検討チームに方向性提示
対象範囲で対立続く、23年度中間年薬価改定-中医協、安定供給には支払側も配慮
ニンテダニブエタンスルホン酸塩の副作用症例記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
マイナ保険証 “メリット実感した割合は4割強” -厚労省のインターネット調査で
直近3カ月に“マイナ保険証”で受診した人のうち、「メリットを実感した割合は4割強」だったという結果が、厚生労働省が実施したインターネット調査で分かった。21日に開かれた中央社会…
続きを見る(外部サイト)
発達支援・配慮必要な児童支援で医療機関と連携も-厚労省が保育所・保育士検討会取りまとめを公表
大規模事業所の通所リハ、評価のめりはり付けへ-24年度介護報酬改定
競技トピックス・マラソン
病床確保の協定締結義務化、公的公立・大学病院などに-違反なら承認取消も検討、政府コロナ対策本部決定
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈上〉-インシデントの発生時に必要な対応
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に