介護アンテナ
TOP
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
CBnews
HOME
CBnews
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
新規陽性者数ほぼ横ばい、基本的な感染防止対策を-東京都コロナモニタリング会議
転倒リスク診断や、最新の福祉用具体験など実施 介護の日特別イベント「福祉用具フェア」 介福本舗
コロナ死亡者数が3週連続で減少-感染研が第5週のサーベイランス週報公表
22年度診療報酬改定を諮問、厚労相-「議論の整理」了承、21日まで意見募集
医療広告違反の早期改善へ都道府県の対応促す-厚労省、実施手順書のひな形提供へ
こうほうえん 東京の介護ニーズを支える地方法人
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
厚生労働省は2日、「人生会議」(アドバンス・ケア・プランニング、ACP)について「よく知っている」と答えた医師や看護師らが半数に満たないなどとする調査結果を、社会保障審議会・医療部会に報告した。委員から…
続きを見る(外部サイト)
医師の宿日直許可、救急や産科でも取得可能?-厚労省Q&A
使用済み内視鏡、洗浄・消毒せずに別の患者に使用-医療機能評価機構が注意喚起
かかりつけ薬剤師届出施設、全薬局の55%-在宅患者訪問薬剤管理指導料は9割、中医協
ゾコーバ使用実績報告、31日以降は不要に-院外処方のチェックリスト送付も、厚労省周知
アウトリーチ機能がケアマネジメント力を育む-介護経営に明るい未来をもたらすために(8)
空港検疫コロナ陽性、日本国籍が前週比1.8倍に-厚労省が検査実績を更新、陽性率もアップ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に