介護アンテナ
TOP
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
2023.05.01
CBnews
HOME
CBnews
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
【感染症情報】感染性胃腸炎と手足口病5週連続増-RSウイルス感染症は4週連続で増加
緊急避妊薬スイッチOTC化前の試験運用検討へ-パブリックコメント踏まえ評価会議が方向性
コロナワクチン接種の死亡事例含む36件を認定-厚労省が予防接種審査分科会の審議結果公表
地域フォーミュラリ導入効果の測定呼び掛け-薬剤費の適正化など厚労省が考え方示す
“適切なケアマネ手法”なぜ事務連絡が1年に9回も-地域共生社会での介護事業のカタチ(2)
DPC病院の医療費15.6兆円、病院計の65%占める-21年度、5.2%増
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
厚生労働省は4月28日、国内初となる経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」の製造販売を承認した。これを踏まえて使用上の留意事項を都道府県などに周知。適切な体制が確立されるまでの当分の間は入院可能な病院…
続きを見る(外部サイト)
ゲーム障害に対応できる専門性のある相談員育成を-愛媛県が第2次ギャンブル等依存症対策推進計画案
アクセス制限なら「かかりつけ医」制度化阻止-日医・松本会長が所信表明
入院受療率20年に7.3%低下、17年比-厚労省調査、1987年以降最低に
医療介護同時改定に向けた連携データの可視化-データで読み解く病院経営(169)
がんゲノム中核・拠点病院、指定期間1年延長-22年度に整備指針改定、厚労省
シルバー産業新聞2000年8月10日号
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に