介護アンテナ
TOP
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
2023.05.01
CBnews
HOME
CBnews
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
プール熱、過去10年最多を2週連続で更新-6府県で警報レベル
インフルエンザ患者報告数が倍増、東京が最多-厚労省が発生状況公表、12-18日の1週間
死亡者7週連続増、新規入院は第7波と同等レベル-感染研が第50週のコロナサーベイランス週報公表
特許期間中新薬の薬価維持を検討、厚労省-希少疾病薬などには新たな薬価算定方式
思い出を置き土産に旅立ったT子さん/柴田範子(連載117)
シルバー産業新聞 2022年10月10日号を発刊しました
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
厚生労働省は4月28日、国内初となる経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」の製造販売を承認した。これを踏まえて使用上の留意事項を都道府県などに周知。適切な体制が確立されるまでの当分の間は入院可能な病院…
続きを見る(外部サイト)
費用対効果評価、保険収載への適用で応酬-次期改定に向け議論開始、中医協
病院薬剤師の給与体系見直し促進へ、都道府県-厚労省、確保計画ガイドラインに施策例示
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
NDBと公的DB連結方法、情報詳細確定後に検討-厚労省が医療保険部会に提案
労使協定と労働契約(22年4月以降の注意点)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に