介護アンテナ
TOP
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
2023.03.30
CBnews
HOME
CBnews
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
シルバー産業新聞1997年9月10日号
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
高齢者人口43年にピーク、医療提供の改革急務-内閣府が新推計、諮問会議で
介護の処遇改善加算、一本化検討-24年度報酬改定見据え、厚労省
後発薬使用加算等の算出品目除外、23年3月末まで容認-臨時措置を半年間再延長、厚労省
コロナ拡大による健康への影響「ストレス」が最多-東京都が「健康に関する世論調査」の結果公表
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
厚生労働省は、30日に開催された第10回自殺総合対策の推進に関する有識者会議で、自殺総合対策大綱に関する施策の実施状況を説明した。SNS相談の内容については、男女共に「自殺念慮」の割合が3割超を占め、…
続きを見る(外部サイト)
JMAT計290隊・延べ3,490人派遣、30日時点-能登地震で日医
介護報酬特例措置の見直し開始 新型コロナ5類移行
病院経営改善データ「誤解招く恐れ」、四病協-財務省に抗議検討
【対談】当たり前を毎日継続できる病院は強い-病院の将来を左右する経営判断の岐路を迎えて
オンラインでの介護認定審査会、今後も開催可能-コロナ対策に限定せず、厚労省が周知
診療録管理加算、システム管理責任者の要件「中小も」-中医協総会で支払側、診療側は反論
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に