介護アンテナ
TOP
レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件-計410件、厚労省公表
2022.06.09
CBnews
HOME
CBnews
レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件-計410件、厚労省公表
一般事務職員は賃上げの対象外、厚労省-薬剤師も「不可」、看護職員処遇改善評価料
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
介護経営の課題解決コミュニティ「ケアデザイナーズラボ」
国立大病院4分の3が赤字見込み、23年度-物価・光熱費高騰やコロナ補助金減で
地域特集兵庫年以降も見据えて介護人材確保に注力
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(18)-療養病棟入院基本料 中心静脈栄養の見直し
レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件-計410件、厚労省公表
厚生労働省は、レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)に格納されている情報のうち、47件を2021年度に第三者へ提供したことを明らかにした。一方、DPCデータの提供は4件だった。
続きを見る(外部サイト)
新興感染症対応と通常医療両立に向けた医療体制構築-徳島県病院事業経営強化計画素案
シルバー産業新聞1997年7月10日号【第9号】
急性期一般1の「B項目」来年度の廃止視野-一般病棟用の看護必要度、8つの論点
北見赤十字病院医師の働き方改革をLINE WORKSで実現-上林副院長が講演CBセミナー
新規陽性者数、昨年夏の感染拡大前の水準下回る-アドバイザリーボードの感染状況評価
本人同意しても医療機関がデータ連携認めない例も-検討会で有識者が指摘、第三者機関が適正性審査を
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に