介護アンテナ
TOP
介護職員処遇改善支援補助金のポイント-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(23)
2022.02.18
CBnews
HOME
CBnews
介護職員処遇改善支援補助金のポイント-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(23)
介護サービスの基準省令改正を諮問、厚労相-社保審が答申へ
日医・松本新会長、医師の宿日直許可で再要望示唆-「取得がなかなか進んでいない」と現状を認識
インフルエンザ患者報告数が前週比1.7倍に-厚労省が第52週の発生状況を公表
特別調査のアンケート票に「こころの連携指導料」-診療報酬改定の取り組み状況などを把握
介護職員の基本給ベースアップ加算で4.4上昇-処遇改善支援補助金では4.0アップ厚労省調査
歳出改革工程表、加藤氏「関係省庁と連携して」-社会保障改革「決まっているものない」
介護職員処遇改善支援補助金のポイント-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(23)
【小濱介護経営事務所 代表 小濱道博】1.1月当たりの介護報酬総単位数によって受給額が変動 いよいよ2月より、介護職員処遇改善支援補助金がスタートした。介護職員を対象に、賃上げ効果が継続される取…
続きを見る(外部サイト)
特定疾患療養管理料、糖尿病や高血圧などを除外へ-生活習慣病管理料は2段階で評価 24年度報酬改定
臨時医療施設への看護師派遣5月7日終了へ-5類移行で、接種会場への派遣は3月末
薬価の中間年改定「是非を含め慎重な検討を」-中医協・専門部会で診療側委員
使用済み内視鏡、洗浄・消毒せずに別の患者に使用-医療機能評価機構が注意喚起
看護職員のコロナ関連欠勤者数が2週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
「大都市特性や物価高 診療報酬に反映を」都が提言-厚労省に 24年度改定に向けて
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に