648/663ページ

648/663ページ
  • 2021.08.11

コロナ入院対応拒否、病床確保料の対象外の可能性も-正当な理由なく、厚労省

コロナ入院対応拒否、病床確保料の対象外の可能性も-正当な理由なく、厚労省  厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染患者らの入院受け入れ要請に医療機関が正当な理由がなく応じず、適切に受け入れていない場合、病床確保料の適用対象外となる可能性があることを都道府県に事務連絡した。都道府… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.08.11

新型コロナで頻回訪問、特別訪問看護指示書交付が可能-厚労省

新型コロナで頻回訪問、特別訪問看護指示書交付が可能-厚労省  厚生労働省老健局高齢者支援課などは11日、要介護高齢者が新型コロナウイルス陽性となり、自宅療養を行う場合、医師が一時的に頻回の訪問看護を行う必要があると認めた場合、特別訪問看護指示書の交付が可能だとする… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.08.11

介護福祉士国試、受験料3,080円アップ-コロナ対策で経費増、関係団体は懸念表明

介護福祉士国試、受験料3,080円アップ-コロナ対策で経費増、関係団体は懸念表明  厚生労働省は10日、第34回の介護福祉士国家試験の受験手数料が前回よりも3,080円増の1万8,380円になるとの試験概要を公表した。値上げは、新型コロナウイルス対策に伴う経費の増大に対応するため。ただ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.08.11

【給付分析】短期入所・短期利用 在宅介護支える多様な提供システム

【給付分析】短期入所・短期利用 在宅介護支える多様な提供システム  ショートステイは在宅療養者の短期間の「泊まり」ニーズを支えるもので、かつては通所介護と訪問介護とともに3大在宅介護サービスと称された。しかし、2019年10月審査分で、ショートステイは、主に特養で提供される「短期入所生活介護」(356億円、予防除く、以下同じ)と主に老健で提供される「短期入所療養介護」(48億円)とを合わせて、全サ […]

  • 2021.08.10

救急・災害医療体制確保で作業部会設置へ-厚労省

救急・災害医療体制確保で作業部会設置へ-厚労省  厚生労働省は、2024年度からの第8次医療計画に盛り込まれる救急・災害医療提供体制に関するワーキンググループ(作業部会)の設置を「第8次医療計画等に関する検討会」に提案し、了承された。作業部会で専門的な… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.08.10

自動ドアの事故、医療・福祉施設で多発-厚労省、保全点検の実施を呼び掛け

自動ドアの事故、医療・福祉施設で多発-厚労省、保全点検の実施を呼び掛け  厚生労働省老健局高齢者支援課などは6日、自動ドアの事故防止について各介護保険関係団体に宛てて事務連絡を出した。消費者庁の消費者安全調査委員会がこのほど、自動ドアによる事故等原因調査報告書を取りまとめた… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.08.10

アストラゼネカ社ワクチン接種希望・同意者を調査-厚労省が都道府県などに事務連絡

アストラゼネカ社ワクチン接種希望・同意者を調査-厚労省が都道府県などに事務連絡  厚生労働省健康局健康課は、アストラゼネカ社の新型コロナウイルスワクチン接種後の健康状況に関する事務連絡(6日付)を、都道府県、市町村、特別区の衛生主管部(局)に出した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.08.10

難病薬オフェブ薬価11%引き下げ、市場拡大で-中医協、350億円超かつ2倍超

難病薬オフェブ薬価11%引き下げ、市場拡大で-中医協、350億円超かつ2倍超  特発性肺線維症、進行性線維化を伴う間質性肺疾患、全身性強皮症に伴う間質性肺疾患を適応症とする「オフェブカプセル」(一般名ニンテダニブエタンスルホン酸塩、日本ベーリンガーインゲルハイム)の薬価が、11月か… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.08.10

現病歴・服用中の薬剤確認し「不適切な販売」回避-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表

現病歴・服用中の薬剤確認し「不適切な販売」回避-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表  日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」を公表した。現病歴や服用中の薬剤を確認して「不適切な販売」を回避した事例を取り上げている。 続きを見る(外部サイト)

1 648 663