634/663ページ

634/663ページ
  • 2021.09.07

障害福祉分野ICT活用、具体的な推進方策検討を-厚労省が論点提示、委員から投資評価求める意見も

障害福祉分野ICT活用、具体的な推進方策検討を-厚労省が論点提示、委員から投資評価求める意見も  社会保障審議会障害者部会が6日に開かれ、厚生労働省がICT(情報通信技術)の活用やロボットの導入に関する検討事項(論点)を提示した。障害福祉分野におけるICT活用やロボットの導入による業務効率化や職員の… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.07

米ノババックス製ワクチン、1.5億回分契約-厚労省

米ノババックス製ワクチン、1.5億回分契約-厚労省  厚生労働省は7日、米バイオ製薬ノババックスの新型コロナウイルスワクチンについて1億5,000万回分の供給を受ける契約を結んだと発表した。国内での薬事承認を前提に、早ければ2022年初めから同社製の供給を… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.07

コロナワクチン接種、船員勤務状況踏まえた対応を-厚労省などが事務連絡、住民票所在地以外も認める

コロナワクチン接種、船員勤務状況踏まえた対応を-厚労省などが事務連絡、住民票所在地以外も認める  厚生労働省健康局健康課予防接種室と国土交通省海事局船員政策課などは6日、船員への新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関する事務連絡を、都道府県、市町村、特別区の衛生主管(部)に出した。船員特有の勤… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.07

空港検疫、外国籍コロナ陽性が前週比1.8倍に-厚労省が実績更新、米国が最多

空港検疫、外国籍コロナ陽性が前週比1.8倍に-厚労省が実績更新、米国が最多  厚生労働省は、検疫所における滞在国・地域別の陽性検体数などの新型コロナウイルスの検査実績を更新した。8月15日から21日までの1週間の外国籍者の陽性検体数は、前週と比べて約1.8倍の規模となっている。 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.07

オンライン診療を強力に推進、年内に新重点計画決定-政府・デジタル社会推進会議

オンライン診療を強力に推進、年内に新重点計画決定-政府・デジタル社会推進会議  政府は6日に開いた「デジタル社会推進会議」の初会合で、今後進めるデジタル改革の項目案を示した。医療分野では、オンライン診療の強力な推進や、人々が自ら健康状態や服薬履歴などを把握して健康増進につなげる仕… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.07

都立病院看護師コロナ感染、濃厚接触5人自宅待機-墨東病院、診療体制への影響なし

都立病院看護師コロナ感染、濃厚接触5人自宅待機-墨東病院、診療体制への影響なし  東京都病院経営本部は6日、都立病院に勤務する職員が、新型コロナウイルスに感染したことが判明したとホームページで発表した。診療体制への影響はないとしている。 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.06

コロナ軽症者対象の治験で事務連絡-厚労省

コロナ軽症者対象の治験で事務連絡-厚労省  厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策本部は3日、軽症者を対象とした新型コロナウイルス感染症治療薬の治験について、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に宛てて事務連絡を出した。国内で軽症者を… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.06

自宅・宿泊療養者へのオンライン診療、初診料214点-電話等再診料73点

自宅・宿泊療養者へのオンライン診療、初診料214点-電話等再診料73点  厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の自宅・宿泊療養患者に対し医師が電話などを用いてオンラインで診療した場合、初診料の214点または電話等再診料の73点を算定できるとの事務連絡を都道府県などに出した… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.06

機能別の認定薬局いくつある?

機能別の認定薬局いくつある?  機能別の薬局認定制度が8月にスタートして1カ月余り。同月中に認定を受けた薬局は全国に650カ所以上あることが、CBニュース編集部の調べで分かりました。ただ、一部の要件がネックとなり、認定申請ができない薬… 続きを見る(外部サイト)

1 634 663