239/663ページ

239/663ページ
  • 2023.03.22

指示書でのリハ職の訪問看護、平均1日48.6分-週1.6回、22年度改定の結果検証調査

指示書でのリハ職の訪問看護、平均1日48.6分-週1.6回、22年度改定の結果検証調査  厚生労働省は22日、訪問看護指示書での記載事項である理学療法士(PT)らリハビリ職による訪問看護について1日当たり平均48.6分、週平均1.6回行うよう主治医から訪問看護事業所に指示が出ていたとの調査結… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.22

薬剤師国家試験、合格率は69.0%-6年制新卒は84.86%、既卒は44.05%

薬剤師国家試験、合格率は69.0%-6年制新卒は84.86%、既卒は44.05%  厚生労働省は22日、第108回薬剤師国家試験の合格者数などを発表した。合格率は69.0%で、前回(68.02%)よりもやや上がった。第101回から第104回までの合格率は70%台で推移してきたが、第1… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.22

産後うつ対応力向上で助産師ら対象に研修会開催-愛知県が第4期自殺対策推進計画素案を公表

産後うつ対応力向上で助産師ら対象に研修会開催-愛知県が第4期自殺対策推進計画素案を公表  愛知県は22日、第4期愛知県自殺対策推進計画(2023-27年度)の素案を公表した。 その中で、女性の自殺者数が2年連続で増加していることを指摘。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、妊娠中や産後に十分… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.22

【感染症情報】インフル患者報告数が増加に転じる-感染性胃腸炎は3週連続で減少

【感染症情報】インフル患者報告数が増加に転じる-感染性胃腸炎は3週連続で減少  国立感染症研究所がまとめた6日から12日までの1週間(第10週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、インフルエンザ定点医療機関約5,000カ所、速報値)によると、3週連続で減少… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.22

静岡県の介護保険 切れ目のないリハビリ、居場所づくりを推進

静岡県の介護保険 切れ目のないリハビリ、居場所づくりを推進  人口364万人の静岡県は昨年4月に高齢化率30%を超えた。今後さらなる高齢化を見据え、県では介護保険事業支援計画に基づく取組みを進めている。全国共通の課題である人材確保をはじめ、切れ目のないリハビリテーション提供、居場所づくりなどに力を注ぎ、健康長寿「ふじのくに」を目指す。 今期計画、初年度の「達成率」68%  介護保険事業支援計画、老 […]

  • 2023.03.20

臨時医療施設への看護師派遣5月7日終了へ-5類移行で、接種会場への派遣は3月末

臨時医療施設への看護師派遣5月7日終了へ-5類移行で、接種会場への派遣は3月末  厚生労働省は20日、新型コロナウイルスに感染して入院の治療が必要な人の受け皿となる臨時の医療施設に看護師を労働者派遣する特例を5月7日で終了させる見直し案を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療部会… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.20

血液製剤基本方針変更で血漿分画製剤需給など検討-薬食審血液事業部会で議論、23年度中に告示へ

血液製剤基本方針変更で血漿分画製剤需給など検討-薬食審血液事業部会で議論、23年度中に告示へ  薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会が20日に開かれ、血液製剤に関する基本方針の再検討について議論した。血液の成分の血漿中に含まれるアルブミンなどのタンパク質を抽出・精製した「血漿分画製剤」の需… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.20

コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増-感染研が第10週のコロナサーベイランス週報公表

コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増-感染研が第10週のコロナサーベイランス週報公表  国立感染症研究所は20日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第10週、6-12日)を公表した。新規の入院例は、第2週以降、減少傾向となっているが、第10週は10歳代と40歳代で微増したと指摘… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.20

弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」

弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」  実在する弁護士の名前で「損害賠償金」として300万円の支払いを求める不審なファクスを送られるケースが相次ぎ、医療機関も標的にされる可能性があるとして、仮に届いたとしても安易に反応しないよう日本医療法人… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.20

アルコール健康障害対策、医療連携の推進を目標に-沖縄県が第2期計画公表、専門医療機関の整備も

アルコール健康障害対策、医療連携の推進を目標に-沖縄県が第2期計画公表、専門医療機関の整備も  沖縄県はこのほど、第2期沖縄県アルコール健康障害対策推進計画(2023-27年度)を公表した。基本的施策の1つに医療の充実を掲げ、専門医療機関の整備と医療連携の推進を目標に盛り込んだ。 続きを見る(外部サイト)

1 239 663