- 2023.09.28
診療報酬のコロナ特例0.9兆円、22年度-入院は0.4兆円、厚労省
診療報酬のコロナ特例0.9兆円、22年度-入院は0.4兆円、厚労省 厚生労働省は、2022年度の概算医療費46兆円のうち、新型コロナウイルス感染症に対応した医療機関に支払われる診療報酬の特例分が0.9兆円(1.9%)だったことを27日、中央社会保険医療協議会の総会に報… 続きを見る(外部サイト)
診療報酬のコロナ特例0.9兆円、22年度-入院は0.4兆円、厚労省 厚生労働省は、2022年度の概算医療費46兆円のうち、新型コロナウイルス感染症に対応した医療機関に支払われる診療報酬の特例分が0.9兆円(1.9%)だったことを27日、中央社会保険医療協議会の総会に報… 続きを見る(外部サイト)
vol.2 居心地の良い待合室 “らしくない”空間が演出-院長の想いをスウェーデンハウスがサポート 全国で多くの医院・クリニックの建築を手掛ける住宅メーカーのスウェーデンハウスの魅力に迫る企画「院長の想いをスウェーデンハウスがサポート」。vol.2は、内科を標榜する神奈川県川崎市麻生区の「キウイファ… 続きを見る(外部サイト)
総合入院体制加算1の引き上げ検討主張、長島委員-急性期充実体制加算への移行防ぐため 中央社会保険医療協議会の長島公之委員(日本医師会常任理事)は27日の診療報酬基本問題小委員会で、「総合入院体制加算1」の引き上げの検討を主張した。2022年度に新設された「急性期充実体制加算」との点数の… 続きを見る(外部サイト)
認知症ケアの評価充実や重度化対応の手当検討を-介護報酬改定ヒアリングで関連団体が要望 日本認知症グループホーム協会は、27日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、認知症ケアの評価の充実や入居者の重度化に対応した手当の検討などを要望した。 続きを見る(外部サイト)
XBB対応1価ワクチン、秋接種で追加購入合意-ファイザーと1,000万回分、厚労省 厚生労働省は、新型コロナウイルスのオミクロン株「XBB.1.5」に対応した1価ワクチン計1,000万回分を追加購入することで、米ファイザーと合意したと発表した。この秋の接種で使用する。 続きを見る(外部サイト)
福祉用具貸与・販売の選択制の議論で思うこと-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(93) 【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 7月20日に開催された「介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会」(第7回)のでは、現在貸与物品とされている固定用スロープや歩行… 続きを見る(外部サイト)
病院経営改善データ「誤解招く恐れ」、四病協-財務省に抗議検討 コロナ禍の後に病院の経営状況がよくなったとする財務省のデータを巡り、四病院団体協議会は、新型コロナ関連の補助金を除くと改善していないのに改善したような誤解を招く恐れがあるため、財務省に抗議の申し立てを行… 続きを見る(外部サイト)
認知症対策強化、政府の実現会議が初会合-首相、新薬へのアクセス確保の検討指示 認知症基本法が施行されるのに先立って、認知症の研究者らの意見を聴いて政策に反映させる政府の実現会議が27日初会合を開き、岸田文雄首相は、年内に薬価収載されるアルツハイマー型認知症の新たな治療薬「レカネ… 続きを見る(外部サイト)
自立支援・重度化防止や認知症関連の評価・拡充を-全国介護事業者連盟 分科会ヒアリングで 27日の社会保障審議会・介護給付費分科会で行われた介護関係団体へのヒアリングでは、介護と障害福祉事業者とで構成する団体が、自立支援・重度化防止を重視したサービスへの評価や、認知症関連の加算を拡充するよ… 続きを見る(外部サイト)
福祉用具、「貸与が原則」の現行制度維持を-介護報酬改定ヒアリングで関連団体が要望 福祉用具の関連団体は、27日に開催された社会保障審議会介護給付費分科会のヒアリングで、厚生労働省が提案していた福祉用具貸与・販売選択制に関して、「貸与が原則」となっている現行制度の維持を求めた。 続きを見る(外部サイト)