CBnews

480/567ページ
  • 2022.01.11

賃上げ補助金、薬剤師らに充当できず-日病会長、自腹による経営影響に危機感

賃上げ補助金、薬剤師らに充当できず-日病会長、自腹による経営影響に危機感  日本病院会の相澤孝夫会長は11日の記者会見で、看護職員の処遇を改善するための国からの補助金は、薬剤師や一般的な事務職員の収入の引き上げには充当できないと厚生労働省から説明を受けたことを明らかにした。その… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.11

根治薬の開発などで「肝炎の完全な克服」目指す-厚労省が指針改正案を公表

根治薬の開発などで「肝炎の完全な克服」目指す-厚労省が指針改正案を公表  厚生労働省はこのほど、肝炎対策の推進に関する基本的な指針の改正案の概要を公表した。B型肝炎に対する根治薬の開発やC型肝炎の抗ウイルス療法の活用により、肝炎ウイルスを高い確率で体外に排除することを可能にし… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.11

過疎地域で総合的な認知症施策推進や医師確保支援-東京都が計画を公表

過疎地域で総合的な認知症施策推進や医師確保支援-東京都が計画を公表  東京都はこのほど、東京都過疎地域持続的発展計画(2021-25年度)を公表した。「高齢者・児童等の福祉の向上及び増進」「保健・医療の確保」などの項目について、「着実に持続的発展計画を推進していく」として… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

医療逼迫時、派遣可能な医師・看護師は各3千人-政府、円滑な病床稼働へ

医療逼迫時、派遣可能な医師・看護師は各3千人-政府、円滑な病床稼働へ  政府は7日、新型コロナウイルス対策の「基本的対処方針」を見直した。各都道府県が策定した計画で、医療が逼迫した際に全国の約2,000施設から医師や看護師をそれぞれ約3,000人派遣できるようにし、人材確… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

電カル標準化、基本共通機能をパッケージとして実装-22年度診療報酬改定で算定要件の変更も視野に

電カル標準化、基本共通機能をパッケージとして実装-22年度診療報酬改定で算定要件の変更も視野に  厚生労働省は7日、「健康・医療・介護情報利活用検討会」の下に設置した「医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループ」(WG)に、「標準規格準拠の電子カルテ導入の推進策」として、導入費等を支援する… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

支払基金10月診療分、21年度で最低の伸び率-平日数が少なかったため

支払基金10月診療分、21年度で最低の伸び率-平日数が少なかったため  社会保険診療報酬支払基金がまとめた2021年10月診療分の確定状況によると、件数は総計9,596万件で、前年同月比+1.7%、金額は総計1兆1,588億円で、前年同月比+3.1%となった。10月は前年… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

利用者目線のウェブサイトで病院をブランディング-「Webグランプリ」初受賞 済生会熊本病院・東氏

利用者目線のウェブサイトで病院をブランディング-「Webグランプリ」初受賞 済生会熊本病院・東氏  全国のウェブ担当者が見本とすべき「ウェブサイト」を選ぶ「Webグランプリ・企業グランプリ部門」(主催=日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構)で、2021年版の「BtoCサイト賞」の… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

アラベルとアラグリオ、「併用禁忌」解除-「併用注意」に変更へ

アラベルとアラグリオ、「併用禁忌」解除-「併用注意」に変更へ  手術時のがん組織の可視化に用いる薬剤のアミノレブリン酸塩酸塩(販売名アラベル内用剤1.5g、アラグリオ顆粒剤分包1.5g)について、厚生労働省は、光線過敏症を引き起こす可能性のある薬剤や食品との「併用… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

マイナンバーカードのメリット拡大周知を依頼-厚労省が事務連絡

マイナンバーカードのメリット拡大周知を依頼-厚労省が事務連絡  厚生労働省老健局老人保健課は4日、マイナンバーカードの取得および健康保険証利用申込の促進と、取り組みの好事例の情報提供について、関係団体に宛てて事務連絡を出した。2021年10月20日から本格運用を開始… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

オミクロン株置き換わりによる感染拡大に警戒必要-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表

オミクロン株置き換わりによる感染拡大に警戒必要-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表  東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第73回)が6日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、新規陽性者数の7日間平均について、前回(2021年12月29… 続きを見る(外部サイト)

1 480 567