CBnews

225/567ページ
  • 2023.02.24

糖尿病性認知症に特徴的な血中タンパク質糖鎖発見-東京都健康長寿医療センター研究所が発表

糖尿病性認知症に特徴的な血中タンパク質糖鎖発見-東京都健康長寿医療センター研究所が発表  東京都健康長寿医療センター研究所はこのほど、同センター研究所と大阪大、慶応大の共同研究チームが、糖尿病性認知症に特徴的な血中タンパク質糖鎖を発見したと発表した。糖尿病合併症としての認知症は、患者とその家… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.24

居宅介護支援事業所の経営安定化、鍵となる加算-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(86)

居宅介護支援事業所の経営安定化、鍵となる加算-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(86) 【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 居宅介護支援費の特定事業所医療介護連携加算は、2021年度の介護報酬改定で特定事業所加算IVから名称変更された評価だ。変更の理由は、他の区分の特… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.22

ルール逸脱した「零売」への規制求める意見-医薬品販売の新検討会、夏ごろ取りまとめ

ルール逸脱した「零売」への規制求める意見-医薬品販売の新検討会、夏ごろ取りまとめ  厚生労働省は22日、「医薬品の販売制度に関する検討会」の初会合を開いた。この日は処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売、いわゆる「零売」がテーマとなり、ルールを逸脱した零売を行う薬局を規制すべきだとの意… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.22

病床確保料「移行期間」に縮小、5類移行で-政府検討、入院調整は行政から現場主導へ

病床確保料「移行期間」に縮小、5類移行で-政府検討、入院調整は行政から現場主導へ  新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けを季節性インフルエンザなどと同じ「5類」へ5月8日に切り替えるのに合わせ、政府は、入院と外来の医療提供体制の段階的な見直しの検討を始めた。入院では、都道府県… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.22

高齢者・障害者らへの居住支援で全国サミット開催-厚労省・国交省、3月17日にウェブ配信

高齢者・障害者らへの居住支援で全国サミット開催-厚労省・国交省、3月17日にウェブ配信  厚生労働省は22日、国土交通省と共催で「居住支援全国サミット」を開催すると発表した。高齢者や障害者、生活困窮者、子育て世帯、刑務所出所者などの「住宅確保要配慮者」への居住支援を強化する狙いがある。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.22

コロナワクチン、23年春夏に高齢者ら追加接種-厚労省が事務連絡、厚科審分科会の見解伝える

コロナワクチン、23年春夏に高齢者ら追加接種-厚労省が事務連絡、厚科審分科会の見解伝える  厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は22日、都道府県などに事務連絡を出し、今後の新型コロナワクチン接種の在り方について、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の見解を伝えた。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.22

EPA看護師・介護福祉士候補者の滞在期間延長-政府が閣議決定、受験機会増え合格者増に期待

EPA看護師・介護福祉士候補者の滞在期間延長-政府が閣議決定、受験機会増え合格者増に期待  政府は21日、経済連携協定(EPA)に基づくインドネシア人、フィリピン人、ベトナム人の看護師・介護福祉士候補者の滞在期間の延長を閣議決定した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.22

東京都内のインフルエンザ流行、ピーク迎えたか-9保健所管内で前週の報告数を下回る

東京都内のインフルエンザ流行、ピーク迎えたか-9保健所管内で前週の報告数を下回る  東京都のインフルエンザ患者報告数が横ばいとなっている。直近3週間の定点医療機関当たりの患者報告数は、10人前後で推移しており、流行シーズンに入る時のような急激な患者報告数の増加は見られない。都内の流行… 続きを見る(外部サイト)

1 225 567