ケアニュース

31/97ページ
  • 2023.04.28

競技トピックス・テニス

競技トピックス・テニス 全国の選手との駆け引き楽しみたい 東京都杉並区 永山俊雄さん(76)  永山俊雄さん(76歳)は今大会がねんりんピック初出場となる。子どものころから野球、バレーボール、スキー、ゴルフと様々な競技に挑戦してきた。テニスは永山さんが30歳の頃、会社の後輩から誘われたのがきっかけ。働いているときは運動する機会が少なく、久しぶりに汗をながしてみたいと思いテニスを始めた。 「ボールも […]

  • 2023.04.28

競技トピックス・サーフィン

競技トピックス・サーフィン 同世代の仲間と会えるのが楽しみな「ロングボードのおっちゃん」大阪府貝塚市 水野潤さん(61)  16歳の時に、雑誌に載っていたサーフィンがすごくカッコよく、憧れていたところに、親戚の人に連れて行ってもらえることになり、喜んで付いていったのが始まり。でも、自分のボードがあるわけでもないので、その方の合間に時々使わせてもらうだけで、どうしていいのかもわからず、全然できなかっ […]

  • 2023.04.26

米だけで炊きたてごはんの味 BCPの食料備蓄で注目

米だけで炊きたてごはんの味 BCPの食料備蓄で注目  尾西食品(東京都港区、古澤紳一社長)は、水やお湯を加えるだけで炊きたてのようなおいしさのごはんが出来上がる「アルファ米」を使った様々な商品を展開する。BCP策定に向けた災害備蓄での活用について古澤社長に聞いた。  当社は1935年に創業し、今年で88年目を迎える。創業者の尾西敏保が潜水艦の元乗務員であり、艦内で煙を出さず、水だけで米を食べられる […]

  • 2023.04.25

競技トピックス・マラソン

競技トピックス・マラソン インターバル走で心肺機能鍛える 横須賀市 / 堀良子さん(69) 堀良子さん (69)  介護がひと段落した48歳、堀さんは突如として長距離走を始めた。2人の娘は陸上部出身だが、本人はほぼ経験無し。その10年後、58歳で娘と一緒に出場した東京マラソンで自己ベストの3時間57分20秒をたたき出した。  走り始めた当初は近所の公園の周回コース(1周700m)のランニングが中心 […]

  • 2023.04.25

競技トピックス・スポーツチャンバラ

競技トピックス・スポーツチャンバラ 護身道を極めるブレない身体と心 鎌倉市/藤井和之さん(60) 藤井和之さん (60)  ねんりんピックの新種目「スポーツチャンバラ」は、横浜市で剣道場を営んでいた田邊哲人氏が1971年に考案した日本発祥のスポーツ。ゴムを空気で膨らませ、剣や槍、杖、棒などの形に見立てた武器で打ち合う。剣道と異なるのは、相手の身体のどこでも一撃を加えれば一本が認められる。 競技人口 […]

  • 2023.04.25

競技トピックス・サーフィン

競技トピックス・サーフィン 朝は職人・昼は店長兼サーファー 藤沢市 / 平野太郎さん(63) 平野太郎さん (63) 自分の姿が描かれたサーフボードを見せてもらった。平野さんのお父さんが描いたものだ。いまも94歳で現役の画家。平野さんも美大出身で絵を描く。毎年3月に東京の国立新美術館で開かれる公募展に一緒に出展する。「父は風景画、人物画など多様ですが、私はほとんどが海の絵一本です」。10月までサー […]

  • 2023.04.25

日刊紙誕生の地 「日本新聞博物館ニュースパーク」

日刊紙誕生の地 「日本新聞博物館ニュースパーク」 横浜港を望む日本大通りに、日本新聞協会が運営する日本新聞博物館(ニュースパーク)がある。全国の県紙の閲覧や、新聞発行に関わるゲームも楽しめる。  横浜港を望む日本大通りに日本新聞協会が運営する日本新聞博物館(ニュースパーク)がある。入ってすぐ目にするのは、当博物館のシンボルになっている新聞オフセット輪転機(東京機械製作所製造)。高さ7・3m、重量7 […]

  • 2023.04.25

映画を観ながらパンが 食べられる「シネコヤ」

映画を観ながらパンが 食べられる「シネコヤ」 「シネコヤ」は「映画を観る、おいしいパンを食べられる、たくさんある本を自由に読める」文化の詰まった小屋 藤沢の鵠沼海岸駅周辺は落ち着いた品の良い街。その駅前通りにある「シネコヤ」は「映画を観る、おいしいパンを食べられる、たくさんある本を自由に読める」文化の詰まった小屋です。  藤沢にあった映画館2軒が撤退した後、「何とか藤沢に映画文化を」との思いで竹中 […]

  • 2023.04.25

震災経験から地域の福祉拠点を目指す(前編) ライフライン充実、受入れ場所確保も

震災経験から地域の福祉拠点を目指す(前編) ライフライン充実、受入れ場所確保も  社会福祉法人宮城厚生福祉会(仙台市、金田早苗理事長)が運営する高齢者福祉施設「宮城野の里」は、2011年3月11日に起こった東日本大震災の10日後に福祉避難所を開設し、地域住民の生活拠点として機能していた。同年5月31日の閉所まで、自宅に帰れない要支援者や家族など30人が避難生活を送った。13年には道路をはさんだ向か […]

  • 2023.04.24

無料お試しキャンペーン! 累計300万枚突破 丈夫で着やすいスクラブ 「PANTONE(パントン)」  フォーク

無料お試しキャンペーン! 累計300万枚突破 丈夫で着やすいスクラブ 「PANTONE(パントン)」  フォーク  フォーク(東京都千代田区)は医療・介護従事者に10年以上にわたって愛されている定番の介護用スクラブを発売している。スクラブは英語で『ゴシゴシ洗う』という意味で、繰り返し洗濯できる耐久性、速乾・吸湿性の高さが特長。同社では、試着して良さを実感してもらうため、大人気スクラブ『パントン』を […]

1 31 97