2022年

40/252ページ
  • 2022.11.10

新規陽性者7日間平均が大きく増加、陽性率も上昇-東京都コロナモニタリング項目の分析

新規陽性者7日間平均が大きく増加、陽性率も上昇-東京都コロナモニタリング項目の分析  東京都が10日に公表した新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析では、「新規陽性者数の7日間平均が十分に下がりきらないまま増加に転じた」と指摘している。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.11.10

入院患者が3週連続増、医療提供体制への影響危惧-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表

入院患者が3週連続増、医療提供体制への影響危惧-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表  東京都は10日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。「入院患者数は3週間連続して増加しており、医療提供体制への影響が危惧される」としている。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.11.10

医師の引き揚げで支障、43医療機関が予測-地域医療維持に必要も診療機能への影響懸念

医師の引き揚げで支障、43医療機関が予測-地域医療維持に必要も診療機能への影響懸念  地域の医療提供体制を維持するために必要な全国の43の医療機関が、2024年4月時点で派遣医師の引き揚げにより診療機能に支障が出ると見込んでいるとの調査結果を、厚生労働省が公表した。また、医療機関が労働… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.11.10

4大臣合意超える内容で理解しづらい、毎年改定完全実施-中医協、製薬業界専門委員が財務省方針に反論

4大臣合意超える内容で理解しづらい、毎年改定完全実施-中医協、製薬業界専門委員が財務省方針に反論  2023年度中間年改定について議論を進めた9日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会で、製薬業界の専門委員は、財政制度等審議会・財政制度分科会の財務省説明資料に、毎年改定の完全実施を求めるのに関連して… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.11.10

医療機関にギャンブル等依存症治療研修の受講促す-東京都が対策推進計画の素案を公表

医療機関にギャンブル等依存症治療研修の受講促す-東京都が対策推進計画の素案を公表  東京都は9日、「東京都ギャンブル等依存症対策推進計画」(2022-24年度)の素案を公表した。都内の医療機関に対し、依存症対策全国センターで実施している「ギャンブル等依存症治療指導者養成研修」の受講を促… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.11.10

救急搬送困難事案「地域によっては高いレベル」-コロナアドバイザリーボード分析・評価

救急搬送困難事案「地域によっては高いレベル」-コロナアドバイザリーボード分析・評価  厚生労働省が9日に公表した第105回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価では、 救急搬送困難事案について「非コロナ疑い事案、コロナ疑い事案ともに、全国的には足元で増加傾… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.11.10

病床使用率が上昇傾向、感染者多い地域で3割超に-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表

病床使用率が上昇傾向、感染者多い地域で3割超に-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表  厚生労働省は、9日に開催された第105回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率が全国的に上昇傾向にあり、「感染者数が多い地域などでは3割を上回… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.11.09

手引きにモデルナBA.4-5対応ワクチンを追記-厚労省健康局長が通知、事務運用は28日に適用

手引きにモデルナBA.4-5対応ワクチンを追記-厚労省健康局長が通知、事務運用は28日に適用  厚生労働省健康局長は8日、「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き」の改訂に関する通知を、都道府県知事、市町村長、特別区長に出した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.11.09

乾癬新薬に有用性加算40%、16成分を新規に薬価収載-中医協、抗てんかん薬でも35%加算品

乾癬新薬に有用性加算40%、16成分を新規に薬価収載-中医協、抗てんかん薬でも35%加算品  中央社会保険医療協議会・総会は9日、新薬16成分20品目を16日付で薬価収載することを了承した。乾癬治療の新薬「ソーティクツ錠」(成分名デュークラパシチニブ、ブリストル・マイヤーズスクイブ)は、比較薬に… 続きを見る(外部サイト)

1 40 252