- 2022.07.05
熱中症救急搬送者、前週比3倍超の1万4353人-総務省消防庁が6/27-7/3の速報値公表
熱中症救急搬送者、前週比3倍超の1万4353人-総務省消防庁が6/27-7/3の速報値公表 総務省消防庁は5日、熱中症の1週間の救急搬送状況(6月27日-7月3日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週(4,551人)と比べて約3.2倍の1万4,353人だった。初診時の傷病程度別では、死亡が… 続きを見る(外部サイト)
熱中症救急搬送者、前週比3倍超の1万4353人-総務省消防庁が6/27-7/3の速報値公表 総務省消防庁は5日、熱中症の1週間の救急搬送状況(6月27日-7月3日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週(4,551人)と比べて約3.2倍の1万4,353人だった。初診時の傷病程度別では、死亡が… 続きを見る(外部サイト)
ストレスチェック実施割合が上昇、対策の主軸にも-厚労省が労働安全衛生調査結果を公表 厚生労働省は5日、2021年の「労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を公表した。メンタルヘルス対策の取り組みについては、「ストレスチェックの実施」の割合が前年と比べて上がった。国が後押ししているストレス… 続きを見る(外部サイト)
21年度医療費、コロナ点数除くと19年度届かず-支払基金、前年度比は8%増 社会保険診療報酬支払基金は2021年度(21年4月診療分-22年3月診療分)の確定状況をまとめた。件数は11億3,408万件で、前年度比で10.2%上回ったが、コロナ禍前の19年度の水準には届かなかっ… 続きを見る(外部サイト)
外国人患者受け入れ病院の18.7%で未収金-昨年9月、1病院当たり4.2件発生 病院による外国人への医療提供の実態を把握するため、厚生労働省が行った調査によると、2021年9月の1カ月間に外国人の患者を受け入れていた2,575病院のうち、481病院(18.7%)で外国人患者の未収金… 続きを見る(外部サイト)
不正アクセス、患者情報11万人超分流出の可能性-岐阜市の病院、電カルが一時使用不能に 病院を標的にしたサイバー攻撃が相次いでいる。医療法人社団幸紀会安江病院(岐阜市)は4日、第三者からの不正アクセスによりコンピューターシステムに保有していた患者情報が最大で11万1,991人分、職員情報7… 続きを見る(外部サイト)
ギャンブル依存症、医療機関と関係機関の連携推進-新潟県が対策推進計画案を公表 新潟県は4日、県ギャンブル等依存症対策推進計画(2022-27年度)の案を公表した。ギャンブル等依存症の本人や家族が、地域で適切な医療を受けられるよう、医療提供体制の構築を図るとともに、医療機関と関係機… 続きを見る(外部サイト)
長野県が新たに薬物依存症専門医療機関1カ所選定-精神医療圏域に専門的な医療体制を整備 長野県は、薬物依存症専門医療機関として、新たに独立行政法人国立病院機構小諸高原病院(小諸市、精神260床、一般80床)を選定した。薬物依存症専門医療機関の選定は県内で2カ所目。精神医療圏域に専門的な医… 続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】手足口病が7週連続で増加-感染性胃腸炎は減少に転じる 国立感染症研究所がまとめた6月20日から26日までの週(第25週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、速報値)によると、手足口病の定点医療機関当たりの患者報告数が7週連続で増加… 続きを見る(外部サイト)
児童・思春期精神科医療課題など先進的に取り組む-東京都立病院機構が第1期中期計画公表 1日に設立した地方独立行政法人東京都立病院機構は、児童・思春期精神科医療や小児がん医療など「時代に応じた新たな医療課題」に対して先進的に取り組む方針だ。 続きを見る(外部サイト)
地域医療連携推進法人、病床融通「実施」3法人-「今後実施予定」は10法人、厚労省調査 全国の地域医療連携推進法人を対象に厚生労働省が行ったアンケートによると、参加法人の間で病床の融通を「現在実施」していると答えたのは3法人で、「今後実施予定」がほかに10法人あった。また、地域医療連携推… 続きを見る(外部サイト)