介護アンテナ
TOP
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
2023.11.09
CBnews
HOME
CBnews
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(5)-地域包括ケア病棟入院料の実績要件の厳格化
入院基本料引き上げへ、若手勤務医らの賃上げで-初・再診料もアップ 24年度診療報酬改定
【6/15・無料WEBセミナ】 「コロナ禍で本格化!実地指導改め運営指導対策」
保険証廃止後の資格確認書有料案、厚労相が慎重-「政府内で議論していない」
21年の救急出動、再び600万件台に-搬送人数も増加、総務省消防庁
高齢者救急に一体対応、病棟新設を提案-厚労省、受け入れから在宅復帰支援まで
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
厚生労働省は8日、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度II」(看護必要度II)を届け出る病院の割合が、急性期一般入院料で経年的に上昇しているとするデータを中央社会保険医療協議会に示した。
続きを見る(外部サイト)
多くの地域で高齢者のコロナ新規感染者数が増加-アドバイザリーボードの感染状況評価
ヘルパンギーナ首都圏で流行拡大-東京では警報基準を超える
介護保険の「総合事業」充実へ、夏ごろ中間整理-厚労省検討会が議論開始
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
小児科主治医チーム制で女性医師のサポート体制構築-厚労白書、社会保障を支える人材確保で好事例紹介
21年度概算医療費伸び低下、4-10月+5.2%-厚労省、10月は平日数少なく+0.2%
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に