介護アンテナ
TOP
医師国家試験、合格率91.6%-6年連続で合格者9千人超
2023.03.16
CBnews
HOME
CBnews
医師国家試験、合格率91.6%-6年連続で合格者9千人超
強度行動障害、検討会で医療現場の実践報告-国立病院機構肥前精神医療センター
対人・連携業務が充実 管理栄養士の動き方が変わる21年大改定
日医連の組織内候補に釜萢氏-医療・介護体制の持続「全力で取り組む」
コロナ新規入院患者が減少に転じる-厚労省が第32週の取りまとめ公表
入院基本料など個別事項の議論5月から開始-中医協・分科会 改定影響の23年度調査項目了承
介護従事者の高齢者虐待、3割超が特養で-22年度
医師国家試験、合格率91.6%-6年連続で合格者9千人超
厚生労働省は16日、2月に実施された第117回医師国家試験の合格率が91.6%だったと発表した。1万293人が受験し、うち9,432人が合格。6年連続で合格者が9,000人を超えた。
続きを見る(外部サイト)
マイナンバーカード活用の救急業務、高齢者に有用-総務省消防庁の検討会で実証実験の結果報告
東京都のコロナ変異株、60歳以上の割合が上昇-9月に入ってから最も高い割合に
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
訪問介護の基本報酬引き下げ-特養・老健などはアップ、24年度改定
新規陽性者数、昨年夏の感染拡大前の水準下回る-アドバイザリーボードの感染状況評価
空港検疫コロナ陽性、日本・外国籍共に2倍超に-厚労省が検査実績を更新、米国が最多
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に