介護アンテナ
TOP
デング熱輸入例の推定感染地、大半がアジア地域-感染研が報告数などを更新
2023.03.16
CBnews
HOME
CBnews
デング熱輸入例の推定感染地、大半がアジア地域-感染研が報告数などを更新
【解説】インフルエンザ、一部地域でピークアウトか-9県で患者報告数が減少、全国報告数の伸びも鈍化
医師臨床研修マッチング、内定者数が2年連続増加-厚労省が2022年度の結果を公表
新型コロナワクチン接種の129件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
日医会長選、松原氏と松本氏の一騎打ちに-25日投開票
新型コロナワクチン接種の130件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表
地域包括診療加算、研修受講はe-ラーニング可-留意事項厳守が前提、22年度改定Q&A
デング熱輸入例の推定感染地、大半がアジア地域-感染研が報告数などを更新
国立感染症研究所は15日、デング熱に海外で感染して日本で発症した「輸入例」の報告数などの情報を更新した。2023年の報告数(1日時点)は計7例で、アジア地域が推定感染地となっているケースが大半を占めて…
続きを見る(外部サイト)
訪看事業所での配置薬拡充へ、遠隔管理を提案-規制改革WGで専門委員
紹介なしの外来受診が順調に減少、でも…-「かかりつけ医機能」の報酬は伸び悩み
車いす 外出機会減少も病院向け備品などで出荷増
高額レセ過去最高の1億7,000万円が7件、20年度-健保連調査、新薬ゾルゲンスマで脊髄性筋萎縮症
感染拡大の中長期的反復の可能性前提に体制強化を-厚労省が都道府県などに事務連絡
LIFE活用、アセスメントに平均14.6時間-21年度介護報酬改定の効果検証調査結果
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に