介護アンテナ
TOP
「総合事業」充実へ、新検討会で来月議論開始-夏ごろ中間整理、厚労省
2023.02.28
CBnews
HOME
CBnews
「総合事業」充実へ、新検討会で来月議論開始-夏ごろ中間整理、厚労省
枚方いつき薬局 在宅終末期に強み 要請には必ず当日対応
サル痘疑い患者の診察、渡航歴あれば詳細に聴取を-保健所への相談も、厚労省要請
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
後発品体制加算は80%以上に限定、リフィル導入へ-中医協、湿布薬70枚規制強化、フォーミュラリ見送り
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
看護賃上げ点数、入院料100種類「モデル1-2」で一致-中医協、対象医療機関の適格性判定なども基本的に合意
「総合事業」充実へ、新検討会で来月議論開始-夏ごろ中間整理、厚労省
市町村の介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)を充実させるため、厚生労働省は新たな検討会を3月中に初開催する。月1回程度のペースで開催し、今夏ごろに中間整理を行う。
続きを見る(外部サイト)
ファイザーのコロナ飲み薬を特例承認、厚労省-当面は約2,000施設の院内処方での提供
公立病院、赤字の給与構造も時代の求めに合致か-先が見えない時代の戦略的病院経営(160)
生活習慣関連10疾患中9疾患で入院医療費減-20年度に、健保連集計
病院広報アワード2023 エントリー一覧vol.2-初の栄冠を手にするのはどこだ?!
「医療、福祉」従事者の割合が上昇-総務省が国勢調査の就業状態集計結果概要を公表
周産期医療提供体制、新興感染症まん延に備えを-協議会が基本方針見直し案を大筋で了承
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に