介護アンテナ
TOP
かかりつけ医機能、広範囲の全人的医療など提言-日病、3項目に整理を
2022.11.07
CBnews
HOME
CBnews
かかりつけ医機能、広範囲の全人的医療など提言-日病、3項目に整理を
医療現場での介護ロボ活用時期尚早と指摘-中医協の江澤委員エビデンスの構築を
介護職員の身体負担軽減で腰痛予防対策を普及-第14次労働災害防止計画概要、DX推進も
ケアプランデータ連携システム4月稼働 「予定・実績」 をICTで
後発薬の政府目標金額ベースに年度内に見直し-さらなる使用促進へ
2024年度改定に向けての論点はこれだ-先が見えない時代の戦略的病院経営(187)
東京都の新規陽性者数7日間平均が6週間連続減少-コロナ感染状況・医療提供体制分析
かかりつけ医機能、広範囲の全人的医療など提言-日病、3項目に整理を
政府内で議論が本格化している「かかりつけ医機能」について、日本病院会は、特定の領域に偏らない広範囲にわたる全人的医療の提供など3項目に整理すべきだとする提言書をまとめ、厚生労働省に提出した。
続きを見る(外部サイト)
総合事業、「多様な主体」の参加後押しへ-中間整理案を大筋了承、厚労省検討会
治療アプリの評価、技術と機器ごとの価値の線引き課題に-中医協・材料専門部会
介護報酬プラスに全力全国老施協大山新会長-賃金向上を目指して女性のキャリアアップも
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-“16キロルール”の「絶対的な理由」
自殺者の眼房水中リチウム濃度は非自殺者より低い-東京都が研究の成果を発表
10割請求回避へ対応案示す厚労省-マイナポータルなどで加入確認
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に