介護アンテナ
TOP
有床診療所6千カ所割り込む、6月末-10年間で約4割減、厚労省調べ
2022.08.31
CBnews
HOME
CBnews
有床診療所6千カ所割り込む、6月末-10年間で約4割減、厚労省調べ
血液製剤基本方針変更で血漿分画製剤需給など検討-薬食審血液事業部会で議論、23年度中に告示へ
訪問介護 5千事業所とヘルパー3.2万人増が必要-40年に向け 厚労省試算
自殺対策かかりつけ医と精神科医の連携体制整備-島根県が計画案を公表
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-“16キロルール”の「絶対な的理由」
率先して「ニーズに応じた質の高い医療提供を」-日病・相澤会長
特養での配置医師 勤務先は「当該特養以外」が約8割-医師数の平均は「1人」が6割超 介護給付費分科会
有床診療所6千カ所割り込む、6月末-10年間で約4割減、厚労省調べ
全国の有床診療所の数が6月末現在、6,000カ所を割り込んだことが厚生労働省の調べで分かった。2012年同月末の9,793カ所と比べると、この10年間で39%減少したことになる。
続きを見る(外部サイト)
新型コロナワクチン接種の37件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
診療報酬本体、看護賃上げ含め0.3%台で調整-実質マイナス回避へ綱引き
地域医療確保加算、実効性伴う要件設定を主張-働き方改革で中医協・支払側委員
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
アルツハイマー新薬「アデュカヌマブ」 根本治療となるか
通常の医療との両立が安定的に可能な状況-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に