介護アンテナ
TOP
老健の20年度赤字施設割合、09年以降で最多に-福祉医療機構
2022.04.04
CBnews
HOME
CBnews
老健の20年度赤字施設割合、09年以降で最多に-福祉医療機構
医師の参加実績、サービス担当者会議など選択式に-「かかりつけ医機能」の報酬、ケアマネと連携強化
診療報酬での「書面要件」、デジタル対応も可能に-書面掲示の電子化を原則義務化へ、厚労省案
濃厚接触の介護職員待機なし特例、2府2県に拡大-沖縄県に加え大阪府・京都府・兵庫県
ストライク、スタートアップと大企業の提携促進 会員制の新サービス
看護賃上げの診療報酬を諮問、厚労相-10月以降に月平均1.2万円相当
インフルエンザ患者報告数が3週連続で増加-厚生労働省が第36週の発生状況を公表
老健の20年度赤字施設割合、09年以降で最多に-福祉医療機構
福祉医療機構はこのほど、2020年度の介護老人保健施設(老健)の経営状況について、リサーチレポートを公表した。新型コロナウイルス感染症の影響により利用率が低下したため、赤字施設の割合が19年度に比べて…
続きを見る(外部サイト)
小児・AYA世代のがん患者のドラッグアクセス改善へ-国がん、患者申出療養制度活用した臨床研究スタート
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
単身高齢者らの居住支援物件の供給に課題-孤独死や残置物処理への不安 大家の負担軽減策を
常勤保健師、前年度比386人増の2万7298人-2020年度の地域保健・健康増進事業報告概況
コロナ新規感染者数「再び減少傾向に」-アドバイザリーボードの感染状況評価
22年度診療報酬改定、その先を行く戦略を-連携と横展開が病院経営を強くする(3)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に