介護アンテナ
TOP
医療機関電波利用推進シンポジウムを配信へ-総務省・電波環境協議会、手引き改訂版など紹介
2022.02.15
CBnews
HOME
CBnews
医療機関電波利用推進シンポジウムを配信へ-総務省・電波環境協議会、手引き改訂版など紹介
マイナ保険証「正確性の確保に全力を」日医会長-相談窓口拡充など国に要請へ
ファイザー製ワクチンの白い浮遊物、安全性に問題なし-同社「製品由来のもの」
保険証の廃止時期「総点検の状況見極めて判断」-岸田首相が会見、資格確認書の更新は「5年以内」
インフル患者報告97人、コロナ流行前の2.2%-厚労省が発生状況公表、10-16日の1週間
神戸市 感染症早期探知地域連携システム「入ってしまえば難しくなる」
「Googleマップ」のクチコミが悪いのはウチだけ?-データで読み解く病院経営(141)
医療機関電波利用推進シンポジウムを配信へ-総務省・電波環境協議会、手引き改訂版など紹介
総務省と電波環境協議会は、「医療機関における安心・安全な電波利用推進シンポジウム」を開催し、その様子を3月1日から22日までオンデマンド形式で配信する。医療機関における新たな電波利用の可能性や「医療機関…
続きを見る(外部サイト)
勤務環境改善でDX推進、診療報酬での評価が論点に-サイバー攻撃への対応なども、中医協・総会
介護職員処遇改善支援補助金などの影響を調査へ-厚労省が分科会に実施案を提示
ケアマネ試験合格者、前回の1.5倍に 合格率23.3%
新潟県後期高齢者医療広域連合 リスク者へ訪問歯科・栄養・服薬
院内感染発生先への医療者派遣に補助金-医師なら最大で1時間1万5100円
データ提出加算、61病院が2月の算定不可に-提出遅れなどで
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に