介護アンテナ
TOP
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
2022.01.21
CBnews
HOME
CBnews
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
外来延患者数、大学病院の比率が3年前より上昇-200床以上病院では低下、20年度概算医療費
精神障害の21年度労災請求「医療、福祉」が最多-厚労省が補償状況を公表
通所介護「言葉の森」 ST常駐で言語・嚥下リハ特化 2月オープン
東京の定点医療機関当たりのコロナ患者、4カ月半ぶりに10人超
薬剤費3,100億円削減、2回目の中間年薬価改定告示-医療費ベース0.7%程度の引き下げに
健康危機管理研究機構法案を国会提出、政府-「日本版CDC」25年創設目指す
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
2022年度の診療報酬改定に医療現場や患者の声を反映させるため、中央社会保険医療協議会が21日、オンラインで公聴会を開き、医療従事者や医療保険者、患者代表らが意見表明した。看護補助者の不足解消につなげ…
続きを見る(外部サイト)
熱中症の救急搬送者が3週連続で減少-総務省消防庁が13-19日の速報値公表
救急外来対応に支障、日病協「重大な懸念」-コロナ患者急増で
アルコール健康障害の専門医療機関を5カ所選定-長野県が発表
介護保険負担増丁寧な議論を重ねる加藤厚労相-年末に結論
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
物価・賃金高騰で基本報酬引き上げの要望相次ぐ-介護報酬改定に向けた関係団体ヒアリングで
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に