介護アンテナ
TOP
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
2022.01.21
CBnews
HOME
CBnews
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
コロナ薬の処方箋、公費負担者番号など記載を-厚労省要請「できる限り」
BA.5の割合が低下、亜系統への置き換わり進む-東京都がゲノム解析の結果公表
【速報】訪問介護 2024年度介護報酬改定単価
看護職員のコロナ関連欠勤者数が9週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
新型コロナワクチン接種の100件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
21年度医療費プラス基調続く-12月診療分、支払基金+5.0%・国保連+3.1%
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
2022年度の診療報酬改定に医療現場や患者の声を反映させるため、中央社会保険医療協議会が21日、オンラインで公聴会を開き、医療従事者や医療保険者、患者代表らが意見表明した。看護補助者の不足解消につなげ…
続きを見る(外部サイト)
匿名感染症情報の第三者提供開始時はコロナが対象-制度化に向け議論開始厚労省有識者会議
サイバー攻撃対策「安全過信せず」が基本-まずリスク可視化を、神戸大大学院の森井教授
【感染症情報】手足口病の患者報告数が4週連続減-感染性胃腸炎、RSウイルス感染症なども減少
岡山市・11年目の在宅介護「総合特区」
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈上〉-インシデントの発生時に必要な対応
コロナ影響の悩み、ストレスチェックで気付きを-厚労省が過労死等防止対策白書を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に