介護アンテナ
TOP
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
2022.01.21
CBnews
HOME
CBnews
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
急性期入院でRRSを評価、重症者対応メディエーターも-中医協、ICUのパッケージ研修評価含め厚労省案を了承
公認心理師の警察職員活用しカウンセリング実施も-千葉県が犯罪被害者等支援推進計画案を公表
ケアミックスの転棟封じ、中小病院に三重苦-ニーズ顧みない病院には「苦痛の時代」が続く
外科医の地域偏在対策、「遠隔手術導入が重要」-日本外科学会、産学官で研究推進
マスク着用、3月13日から個人判断に 介護施設従事者らは着用推奨
コロナ増殖性、デルタとオミクロン株で異なる特性-成育医療研究センターが発表、「ミニ腸」で検証
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
2022年度の診療報酬改定に医療現場や患者の声を反映させるため、中央社会保険医療協議会が21日、オンラインで公聴会を開き、医療従事者や医療保険者、患者代表らが意見表明した。看護補助者の不足解消につなげ…
続きを見る(外部サイト)
賃上げ補助金、薬剤師らに充当できず-日病会長、自腹による経営影響に危機感
第5次募集を開始、感染症対策実地研修-厚労省
医薬品の22%が供給停止・出荷制限、7月末現在-日薬連調べ、「多くの医薬品で供給不安」
医療的ケア児受け入れ先拡充の評価検討を提案-検討チーム議論の状況、厚労省が障害者部会に報告
看護賃上げの診療報酬を諮問、厚労相-10月以降に月平均1.2万円相当
オンライン診療前の話し合い、費用負担に焦点-厚労省・検討会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に