介護アンテナ
TOP
認知症新薬の承認は継続審議-有効性の判断が困難、薬食審部会
2021.12.22
CBnews
HOME
CBnews
認知症新薬の承認は継続審議-有効性の判断が困難、薬食審部会
コロナ診療の手引きに高齢者・小児管理の項目追加-厚労省が第9.0版を都道府県などに事務連絡
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
多くの地域で病床使用率5割上回る、滋賀で8割超-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
マイナ保険証問題で利用者にヒヤリング
加藤厚労相「診療・介護報酬の大幅増が必要」
《ねんりん競技》同世代の仲間と会えるのが楽しみな「ロングボードのおっちゃん」/水野閏さん(大阪府貝塚市)
認知症新薬の承認は継続審議-有効性の判断が困難、薬食審部会
薬事・食品衛生審議会の医薬品第一部会は22日、アルツハイマー病の新たな治療薬アデュヘルム点滴静注170mg、同300mg(一般名アデュカヌマブ)の製造販売承認を了承せず、継続審議とすることを決めた。現…
続きを見る(外部サイト)
改定基本方針の重点課題に「人材確保」、厚労省案-「他産業の賃上げに追いつかず、状況悪化」
介護施設での面会、対面やガラス越し等手法別で整理-厚労省が事務連絡
電子処方箋モデル事業に38施設参加、6日時点-厚労省「システム面に概ね問題なし」
「超々高齢社会」 と忘れてはならないこと/村田裕之(189)
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
全看護職員の処遇改善など要望、日看協-外来での「人員配置標準」の見直しも
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に