介護アンテナ
TOP
ミクロン株、新規陽性者の発生状況把握し対応を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
2021.12.17
CBnews
HOME
CBnews
ミクロン株、新規陽性者の発生状況把握し対応を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
大学病院勤務医の研究時間確保などの検討始める-文科省が「目指す姿」、診療効率化や適正処遇も
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(31)-摂食嚥下機能回復体制加算「専従の常勤言語聴覚士」
社会保障費5年間で1.1兆円抑制、政府方針-少子化対策の財源確保で
外国人患者受け入れ病院の18.7%で未収金-昨年9月、1病院当たり4.2件発生
認知症対策、鍵は「楽しい予防トレーニング」-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(69)
診療所の自由開業・標榜の見直し提案、財務省-偏在解消策のメニューとして
ミクロン株、新規陽性者の発生状況把握し対応を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
東京都は16日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。オミクロン株については、「新規陽性者の発生状況を把握し、適切に対応していく必要がある」との見解を示している。
続きを見る(外部サイト)
今こそ病床機能の見直しをすべきとき-先が見えない時代の戦略的病院経営(202)
社会保障費、過去最大の約36.9兆円-23年度予算案決定
日医・松本新会長体制での副会長3人決まる-任期2年
LIFEの事業所負担や利活用の実態を把握へ-厚労省が委員会に調査概要を提示
テレワーク推進状況踏まえ柔軟な働き方呼びかけを-コロナアドバイザリーボード感染状況分析・評価
介護従事者の処遇改善に向け署名簿を提出-厚労相宛て 日本介護クラフトユニオンなど
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に