介護アンテナ
TOP
ミクロン株、新規陽性者の発生状況把握し対応を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
2021.12.17
CBnews
HOME
CBnews
ミクロン株、新規陽性者の発生状況把握し対応を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
新型コロナ患者報告数が10週連続で減少-第45週の発生状況、厚労省
小多機 認知症対応力強化に向けて区分を新設-専門的研修修了者の配置、ケア指導など対象に
急性期入院でRRSを評価、重症者対応メディエーターも-中医協、ICUのパッケージ研修評価含め厚労省案を了承
新型コロナ患者報告数が7週連続で減少-第42週の発生状況、厚労省
6疾病の指定難病追加が妥当と判断-厚労省が厚科審委員会の議事要旨を公表
ミクロン株、新規陽性者の発生状況把握し対応を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
東京都は16日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。オミクロン株については、「新規陽性者の発生状況を把握し、適切に対応していく必要がある」との見解を示している。
続きを見る(外部サイト)
接触機会増で感染急拡大の可能性「警戒が必要」-東京都のコロナ感染状況・医療提供体制分析
茨城県介護支援専門員協会 「つながるシート」開発
調剤外部委託、距離制限などの撤廃要望-規制改革会議WGで経団連
DPC/PDPS カバー率の定義を変えてはどうか-先が見えない時代の戦略的病院経営(195)
総合事業 上限額超える「特別な事情」を見直しへ-12月9日まで意見募集 厚労省
准看護師養成の停止要望、防衛省に-日看協「看護師養成に変更を」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に