介護アンテナ
TOP
待機者が施設から出ようとする場合は国に連絡を-厚労省がオミクロン株対応で事務連絡
2021.12.10
CBnews
HOME
CBnews
待機者が施設から出ようとする場合は国に連絡を-厚労省がオミクロン株対応で事務連絡
診療報酬の補填状況11月めどに報告へ、厚労省-19年の消費増税受け、焦点はコロナの影響
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(22)-重症患者初期支援充実加算のカンファレンス
禁忌に妊娠の可能性、代替薬提案で薬剤変更に-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
シルバー産業新聞2000年9月10日号
ゾコーバ薬価一治療で5万1,851.8円-中医協、3,000億円超への急拡大にも備え
シルバー産業新聞2024年1月10日号を発刊しました
待機者が施設から出ようとする場合は国に連絡を-厚労省がオミクロン株対応で事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医薬・生活衛生局検疫所業務課は9日、B.1.1.529系統(オミクロン株)に係る対応に関する事務連絡を、都道府県の衛生主管部(局)に出した。
続きを見る(外部サイト)
国内初、経口妊娠中絶薬を承認へ-薬食審・分科会が了承
精神障害の21年度労災請求「医療、福祉」が最多-厚労省が補償状況を公表
感染初期対応の医療機関500カ所、厚労省が目安-国が減収補償、医療計画に反映へ
高倍率顕微授精が自己負担1万円で、先進医療了承-中医協、新規先進医療4件を了承
自殺対策で精神科医療と市町村との連携強化を支援-山形県が地域福祉支援計画を公表
外来の医療内容などのデータ提出への評価を提案-厚労省、中医協・診療側は慎重姿勢
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に