介護アンテナ
TOP
看護必要度I、急性期入院料1施設の約3割に減少-21年度の入院医療調査結果
2021.10.01
CBnews
HOME
CBnews
看護必要度I、急性期入院料1施設の約3割に減少-21年度の入院医療調査結果
診療所の自由開業・標榜の見直し提案、財務省-偏在解消策のメニューとして
予防接種証明書、電子交付の規定を創設-厚労省健康局長が都道府県知事らに通知
新規陽性者数が増加、感染の再拡大の危険性が高い-東京都がモニタリング項目の分析公表
介護職員の賃上げ、6月から補助金交付を開始-2・3月の賃上げ前倒し実施を要件に追加
新型コロナ、5月8日以降は外出自粛要請せず-医療機関などの就業制限は管理者が判断
床ずれ防止用具 中重度者の在宅療養を支えるマットレス
看護必要度I、急性期入院料1施設の約3割に減少-21年度の入院医療調査結果
厚生労働省は1日、急性期一般入院料1を算定する医療機関の約3割が2021年6月時点で「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)Iを届け出ていたとする調査結果を、中央社会保険医療協議会の分科会に示し…
続きを見る(外部サイト)
財源確保「社保改革・歳出見直し」を先行-少子化対策の戦略方針を決定
在宅妊娠糖尿病患者指導管理料、入院患者以外が対象-22年度診療報酬改定・疑義解釈
在宅酸素吸入の引火事故、1年間で死亡9件-厚生労働省が集計公表、喫煙などが原因
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
精神疾患患者増、早期に医療機関へつなぐ体制必要-福井県が第7次計画に向けた課題・方向性を公表
福祉用具、「貸与が原則」の現行制度維持を-介護報酬改定ヒアリングで関連団体が要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に