- 2021.07.29
シルバー産業新聞2019年3月20日号
シルバー産業新聞2019年3月20日号 ■自治体インセンティブ 18年度保険者平均411点/612点 ■<解説 19年10月開始 特定処遇改善加算> 月8万円賃上げor年収440万円 最低1人確保 (シルバー産業新聞FAX版) 元のページを表示 ≫ 関連する記事 シルバー産業新聞2019年3月30日号 ひとりと皆のためのデータ集積 自分が暮らすための住まいとまちを、自分達でつくる/宮下今日子(連載 […]
シルバー産業新聞2019年3月20日号 ■自治体インセンティブ 18年度保険者平均411点/612点 ■<解説 19年10月開始 特定処遇改善加算> 月8万円賃上げor年収440万円 最低1人確保 (シルバー産業新聞FAX版) 元のページを表示 ≫ 関連する記事 シルバー産業新聞2019年3月30日号 ひとりと皆のためのデータ集積 自分が暮らすための住まいとまちを、自分達でつくる/宮下今日子(連載 […]
「アプローズHouse」精神障がい持つ人の生活と社会復帰支える(栗原道子/連載16) 都内で、障がい者がフラワーアレンジメントの技術を学びながら働ける場「アプローズ南青山」(就労継続支援B型事業所、2014年4月開設)を運営するアプローズ(光枝茉莉子社長)は、そうした事業所などで働く人が利用する「通過型グループホーム」(東京都港区)を16年4月から運営している。生きづらさを抱える、精神障がいのあ […]
管理者さん、オンライン研修の技術とマナーは大丈夫?(石山麗子/連載31) 新型コロナウイルスの感染拡大から2年目。ケアマネジャーを対象とした研修はオンライン開催が主流となった。積極的にオンライン研修に参加する人ほど、慣れも早い。 避けたい、法定研修でのオンライン・デビュー 他方、必要に迫られるまで参加しない人は、失敗の許されない必須の研修がオンライン研修デビューとなりかねない。つまり法定研修で […]
リンゴ日報 香港の民主化運動を報道し続けたリンゴ(蘋果)日報が6月24日、中国政府の弾圧で廃刊に追い込まれた。昨年制定された国家安全維持法の違反で、社長や編集長など幹部が逮捕され、資産も凍結されたためだ。 最終号を買い求める香港の人たちの姿がTVやウェブで流された。日本の多くの新聞やTVニュースが中国政府の横暴を批判した。日本政府も、29日、加藤勝信官房長官の会見で、「香港がこれまで享受してき […]
10月から新しいケアプラン検証 「限度額7割」「訪問介護6割」以上の事業所抽出 10月より、ケアプラン検証の新しい仕組みが導入される。「区分支給限度基準額の利用割合が7割以上で、利用サービスの6割以上が訪問介護」に該当する居宅介護支援事業所は、市町村が求める場合には、訪問介護が必要な理由の記載や市町村へのプランの届出などが必要になる。7月28日開催の介護給付費分科会で事務局より報告された。 […]
東京で入院増加「一般医療への影響が生じている」-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表 厚生労働省は28日、第45回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。東京の感染状況について「東京では感染者の増加が続き、40-50代を中心に入院者の増加が… 続きを見る(外部サイト)
通所介護に吹き始める追い風を捉えるために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(67) 【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 介護保険制度が施行された直後の通所介護は、1時間当たりの単価が特別養護老人ホームと比べて高く設定され、事業者の数も少なかったことから、顧客の確保… 続きを見る(外部サイト)
日本調剤 認定栄養ケア・ステーション14カ所 日本調剤(東京都千代田区、三津原庸介社長)の調剤薬局14店舗が今年4月、日本栄養士会が取組む「認定栄養ケア・ステーション」の認定を受けた。同社では初の認定。薬剤本部薬剤管理部の皆川紘美次長は「食事や栄養について、気軽に相談ができる地域の栄養ケアの拠点として、薬局内に栄養ケア・ステーションを設置した。薬局に薬をもらいに来るだけではなく、ご家族やご自身の […]
外来機能報告、項目は重点的活用外来の実施など-厚労省案 厚生労働省は28日、2022年度から始まる外来機能報告制度での報告項目の案を関連の作業部会に示した。外来化学療法などの医療資源を重点的に使う外来の実施状況や、地域でその外来の基幹的な役割を担う医療機関… 続きを見る(外部サイト)
ケアプラン検証対象の居宅介護支援事業者は約3%-8月18日までパブコメ募集、厚労省 厚生労働省は28日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、「居宅介護支援事業所単位で抽出するケアプラン検証について」の報告を行った。区分支給限度基準額の利用割合が高く、かつ、訪問介護が利用サービスの大部… 続きを見る(外部サイト)