- 2021.08.10
【感染症情報】RSウイルス感染症が2週連続減少-プール熱、手足口病は増加
【感染症情報】RSウイルス感染症が2週連続減少-プール熱、手足口病は増加 国立感染症研究所がまとめた7月26日から8月1日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、5週連続で減少していた咽頭結膜熱(プール熱)の定点医療機関当たりの患者… 続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】RSウイルス感染症が2週連続減少-プール熱、手足口病は増加 国立感染症研究所がまとめた7月26日から8月1日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、5週連続で減少していた咽頭結膜熱(プール熱)の定点医療機関当たりの患者… 続きを見る(外部サイト)
コロナ禍の入院調整などヒアリング、9月ごろ開始-次期医療計画の議論へ、厚労省 厚生労働省は9月ごろから、新型コロナウイルス感染症への医療現場での取り組みや課題について関係者にヒアリングを実施する。各都道府県が2023年度から策定作業を進める第8次医療計画(期間24-29年度)に… 続きを見る(外部サイト)
10月から新しいケアプラン検証開始 「限度額7割」& 「訪問介護6割」の事業所抽出 10月より、ケアプラン検証の新しい仕組みが導入される。「区分支給限度基準額の利用割合が7割以上で、利用サービスの6割以上が訪問介護」の基準に該当する居宅介護支援事業所は、市町村が求める場合には訪問介護が必要な理由の記載や市町村へのプランの届出などが必要になる。7月28日開催の介護給付費分科会で事務局より報告された […]
シルバー産業新聞 8月10日号 を発刊しました <1面>■10月から新しいケアプラン検証開始■潜在介護福祉士 有資格者の約2割■パラスポーツを支える <2面>■パラマウントベッド 介護ベッドを音声操作■ツクホールディングス 髙畠氏、新社長に就任■ストライク M&A仲介の着手金を無料化■ランダルコーポレーション 革新的デザインの「リライフネクスト」■あかね福祉 「ふくしまテクニカルエイドセンター」開 […]
ふまねっとインストラクター3級養成講習会《 旭川・札幌・松山》 要介護認定を受けた方や患者を対象に、歩行機能・認知機能の改善を目的としたふまねっと指導を行う為に、必要な技術や知識を習得する為の講習。 日時:札幌〇9月12日(日)、〇10月10日(日)、帯広〇10月16日(土)、北見〇10月31日(日) いずれも10:00~17:00 会場:札幌・ふまねっと研修センター(札幌市白石区)、帯広 […]
コロナ禍を踏まえた医療提供体制、地域医療構想…病院は何を求められているのか《東京・オンライン》 会では「これからの福祉と医療を実践する理論的研究と、その実践の方法論を研究し、もって人間の生命と健康を守る実践活動に寄与することを目的とし(定款 第3条)」、基本方針としては「医療人・介護人としての使命を果たすために、いかなる厳しい経営環境にも耐え得る経営体質を、地道かつ、たゆまぬ努力で構築する」こと […]
コロナ患者への訪問看護、1日1回5,200円加算-4日からの特例措置 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症により自宅や宿泊施設で療養する患者に対し、訪問看護ステーションの看護師が主治医の指示に基づき訪問看護を実施すれば、長時間訪問看護加算(5,200円)を1日当たり1… 続きを見る(外部サイト)
「コロナ禍における介護事業所の課題と対策」を公表-介護労働安定センター 介護労働安定センターはこのほど、2020年度介護労働実態調査(特別調査)の結果をまとめた「新型コロナウイルス感染症禍における介護事業所の実態調査」と、調査結果に対する解説コメントなどをまとめた「コロナ… 続きを見る(外部サイト)
認知症ケア加算、要件緩和を求める意見-「療養病床で取りやすく」、中医協・分科会 厚生労働省は6日、診療報酬の認知症ケア加算を届け出る医療機関や算定の件数は年々増えているが、療養病棟入院料2などの施設では算定が少ないとするデータを、中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分… 続きを見る(外部サイト)
東京都立墨東病院医師コロナ判明、職員感染相次ぐ-前日発表の看護師感染と「関連性はない」 東京都病院経営本部は6日、都立病院に勤務する職員1人が、新型コロナウイルスに感染したことが判明したとホームページで発表した。同病院職員の感染判明の発表は今月に入ってから4人目。いずれも診療体制への影響は… 続きを見る(外部サイト)