ケアニュース

17/97ページ
  • 2023.09.26

要介護認定率(要支援1~要介護2)が低い県・山梨

要介護認定率(要支援1~要介護2)が低い県・山梨  高齢化率は全国平均を上回るものの、要支援1~要介護2の認定率が低い山梨県。介護保険の現状や課題について担当課に聞いた。 人口の変化  本県の人口は、2000年頃まで増加を続け、ピーク時には90万人台まで達したが、その後減少に転じ、現在は79万6231人(23年4月1日時点)となっている。  65歳以上の高齢者人口は、25万3347人で、高齢化率は […]

  • 2023.09.25

新聞と電子版 セットのご購読がおトクです!

新聞と電子版 セットのご購読がおトクです! 毎月10日発行の「シルバー産業新聞」本紙と、20・30日発行の「FAX/メール版」をお届けし、同時に全ての紙面をスマホ・タブレットでご覧になれる「電子版」を、セットでお得にご購読頂ける「セット購読プラン」をご用意いたしました。  すでに本紙または電子版をご購読の場合も、セット割への切り替えが可能です。  ご希望の場合は、当社(電話06-6766-7811 […]

  • 2023.09.22

【11月11日】無料電話相談会 介護の悩み、認知症の悩み、なんでも気軽に相談を!

【11月11日】無料電話相談会 介護の悩み、認知症の悩み、なんでも気軽に相談を!  11月11日(土)、10時から18時まで、全国からの相談に応じる「介護・認知症なんでも無料電話相談会」が開かれる。「介護の悩みや、制度の疑問など、日頃抱える重荷を、ひとりで抱え込まないで相談してみませんか?心がふっと軽くなることもあります」。  相談に応じるのは、介護の専門家たちで、相談会を主催するのは、公益社団法 […]

  • 2023.09.22

マイナ保険証問題で利用者にヒヤリング

マイナ保険証問題で利用者にヒヤリング  6月9日に「マイナンバー法等の一部改正法」が公布され、マイナンバーカードと健康保険証の一体化が掲げられた。これを受けて、東京都練馬区のケアマネジャー小島操さんは、利用者からこの件についてよく質問されることから、改めてヒヤリング調査を行い、介護医療の有志らが開いたオンライン学習会で公表した。学習会は、8月3日、「ホントにこれでいいの?マイナ保険証?!~マイナ保 […]

  • 2023.09.22

認定ケアマネジャーの会、ケアプラン点検を独自に調査

認定ケアマネジャーの会、ケアプラン点検を独自に調査  認定ケアマネジャーの会はこの度、「より効果的なケアプラン点検に向けた現状と課題 」と題する報告書をまとめた。  調査は、同会の会員・非会員1138件に調査票を送付し、683件より回答があった。実施期間は2022年9月9日から同30日。調査項目については、先行調査である「AIを活用した効果的・効率的なケアプラン点検の方策に関する研究」(22年度老 […]

  • 2023.09.21

「福祉用具の日しんぶん2023」を発行しました

「福祉用具の日しんぶん2023」を発行しました  10月1日の「福祉用具の日」にあわせて、「福祉用具の日しんぶん2023」を発行いたしました。福祉用具分野の第一線で活躍されている方々のご協力をいただき、ご利用者・ご家族やケアマネジャーなどの支援者へ、その選び方・活用法についてわかりやすくお伝えします。そのほかにも、俳優・タレントの東ちづるさんと厚生労働省福祉用具・住宅改修指導官の内田正剛さんの特別 […]

  • 2023.09.20

手すり 貸与300万件、費用額もトップに

手すり 貸与300万件、費用額もトップに 貸与件数:303.7万件5年間(2018年4月比)の貸与件数の伸び:1.67倍費用額:94.2億円/月(貸与全体の26.3%)  特殊寝台付属品を除くと、最も貸与件数が多いのが手すりだ。直近で300万件を突破した。5年間の伸び率は1.67倍となおも貸与全体の1.38倍を上回るペースで推移している。  手すりは06年の給付制限により、要介護1以下での特殊寝台 […]

  • 2023.09.20

地域包括ケア 障がい福祉の挑戦①「住み慣れた地域で」から「希望する地域で」へ

地域包括ケア 障がい福祉の挑戦①「住み慣れた地域で」から「希望する地域で」へ  2025年構築をめざす地域包括ケアシステムの中で、障がい福祉サービスはどう展開するか。指定が広がらない「共生型サービス」(2018年創設)の一方で、「放課後デイ」に企業参入がつづく。昨秋国連から日本の精神科病院の強制入院や成年後見制度の代理意思決定の仕組みについて、当事者の意思が反映されていないと廃止勧告が出された。国 […]

  • 2023.09.20

厚労省「難病ケアマネジメント」セミナー開催、10/17 オンライン配信

厚労省「難病ケアマネジメント」セミナー開催、10/17 オンライン配信  難病患者の医療や療養に関わる研究を行う、厚生労働省「難病患者の支援体制に関する研究」班は、10月17日にオンラインセミナー「難病ケアマネジメント元年!ケアマネジャーと多職種の連携」を開催する。  来年度から介護支援専門員の法定研修に組み込まれる難病ケアマネジメントについて、同班代表で国立病院機構 箱根病院 神経筋・難病医療セ […]

  • 2023.09.20

歩行器 貸与100万件、特殊寝台超えは確実

歩行器 貸与100万件、特殊寝台超えは確実 貸与件数:101.7万件5年間(2018年4月比)の貸与件数の伸び:1.42倍費用額:29.9億円/月(貸与全体の8.4%)  貸与件数は100万件を超え、手すり、特殊寝台に次いで多い。5年間の伸び率も1.42倍となっており、間もなく特殊寝台を超えるとみられる。  日常生活での活動などを支えるために、買物したものを入れられる大容量のバスケットやトレイ付き […]

1 17 97